WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
SUPERVISOR
川口竜生
メディア事業部マネージャー / Webマーケティングディレクター 尚美学園大学を卒業後、アメリカへ留学。帰国後にアーティストマネジメント、動画コンテンツクリエイター、翻訳者の業務を経て、株式会社CotoLab.へ入社。現在は、メディア事業部のマネージャー兼Webディレクターとして、プレイリスト&カルチャーメディア『DIGLE MAGAZINE』を始めとしたメディアコンテンツ事業の統括および、クライアントへのWebマーケティング支援業務も行っており、サイト分析からレポーティング、施策立案などビジネスデザイン事業部での業務にも従事している。
今回は「学割を使いたいけどよく分からない。」「学割と普通の有料プランって何が違うの?」という疑問をお持ちの学生の為に「学割プラン」の料金の違い、登録方法、他社との金額の違いについて解説していきます。
この記事のポイント①:大学生以上なら学割プランがお得
学割プランならApple Musicを通常プランより月々500円お得に利用できます。
この記事のポイント②:学割プラン限定でApple MusicとApple TV+が利用可能
月額580円で音楽だけでなく映画やドラマなどのコンテンツも楽しめます。
この記事のポイント③:Apple Musicの学割プラン登録方法を解説
学割プランに登録するにあたっては在学証明が必要となります。
それでは簡単にそれぞれのプランを比較してみましょう。
Apple Music | 個人プラン | 学割プラン |
月額(個人) | 1,080円 | 580円 |
フル再生 | ◎ | ◎ |
シャッフル再生 | ◎ | ◎ |
楽曲選択 | ◎ | ◎ |
オフライン再生 | ◎ | ◎ |
広告非表示 | ◎ | ◎ |
ラジオステーション Beats 1のライブ、 オンデマンド再生。 | ◎ | ◎ |
テレビ番組、ライブビデオ | ◎ | ◎ |
Apple Music Classicalの利用 | ◎ | ◎ |
学割プランの違いとしてはApple Musicの月額料金が通常より500円安い価格でご利用ができます。その他、サービスに関しては学割プランでも使用できるサービスは通常の有料プランと変わらないので、学生の方は断然「学割プラン」をオススメします。
もちろん1ヶ月無料トライアルも適応されるのでまずは試してみるといった形でも可能です。
Apple Musicの学生プランに登録するとApple TV+ のサブスクリプションが期限付きで無料で利用する事が可能です。これで音楽だけでなくAppleオリジナルの動画作品なども楽しむ事ができます。ただ、学生プラン対象の学生ではなくなったり、Apple Music契約の更新をやめた場合は、Apple TV+の無料提供も終了するので注意しましょう。
Apple Musicの学生プランを利用するには以下の条件を満たしている必要があります。
・17歳以上である
・UNiDAYSに認められている学校に在学中である
・在学中であることを証明できる
17歳以上の高校生であっても、高等学校はUNiDAYSに認められていないので学生プランに登録することはできません。大学、短大、専門学校などの高等教育機関に在学している学生が対象です。
在学を証明する方法としては、学校で発行されたメールアドレスを登録する、学校専用のポータルサイトにログインする、学内のWi-Fiに接続する、学生証のコピーを送るなどがあります。
そのため、入学が決まっていても正式に入学するまでは学生プランは利用できないので注意しましょう。
Apple Musicの学生プランには以下の支払い方法がご利用いただけます。
・クレジットカード
・キャリア決済
・iTunesギフトカード
クレジットカードは以下のブランドのものが利用可能です。
・Visa
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club
国内で発行されているクレジットカードならまず問題ありません。
キャリア決済はドコモ(ドコモ払い)、au(auかんたん決済)、Softbank/Y!mobile(ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)が利用できます。
毎月のスマホの料金の請求時に一緒にApple Musicの料金も引き落とされる決済方法になります。
iTunesギフトカードは全国のコンビニや家電量販店で販売されていて、500円・1,500円・3,000円・5,000円・1万円の固定された金額の中から選ぶこともできますし、バリアブルタイプと言ってご自分で自由に金額を設定できるものもあります。
iTunesギフトカードならクレジットカードを持っていない学生の方でもApple Musicの支払いができるのでおすすめです。
ここまで読んで「学割プランに登録してみようかな」と思った学生の方達のために、登録方法を解説します。まずは下記のボタンから申込画面へ移動しましょう。
登録画面がでたら「プランを選択」をタップ。
学生のプランを選択して、「利用資格を確認」をタップ。
学校名を記入します。
学校用のメールアドレスを記入し、メールを送信します。その後そのメールアドレスに確認の連絡がきますので、そこで確認のボタンをタップすれば承認は完了されて学生プランを利用する事ができます。
学割プランがスタートしてからはUNiDAYSで定期的に再検証されます。学生でなくなったか、学生プランの48 か月間の期間を満了したことが確認された場合、自動的にApple Musicの個人プランに切り替わります。48か月が経過したあとは学割プランを継続して利用することはできないので注意しましょう。
学生プランは、大学(短期大学および大学院を含む)で学士号や博士号の取得のために修学中、または同等の高等教育コースを履修中、または高等専門学校、専門学校(専修学校専門課程)で修学中であることが必要です。義務教育を実施する教育機関および高等学校は、現時点では対象外ですので注意しましょう。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
各デバイスごとの対処法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION