INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
Apple Music Voiceプランは、2021年の秋に発表されたApple Musicの新しい料金プランです。
Apple製品に搭載されている音声アシスタントのSiriに聴きたい音楽を話しかけるだけでApple Musicで配信されている1億曲が聴き放題のプランとなっています。
今回はApple Music Voiceと他の料金プランとの違いや始め方、Voiceを使ってできることなどをご紹介します。
Apple Music Voiceプランとは、1億曲以上が定額で聴き放題の定額制音楽ストリーミングサービス・Apple Musicで新しく選べるようになったSiriとの連携型プランです。
Apple Musicのアプリで操作する代わりにApple製のデバイスで使える音声アシスタントサービスのSiriを通して「Hey Siri、〜を流して」と話しかけるだけで、すぐにお気に入りの楽曲やプレイリストを流すことができます。
Apple Musicの個人プランが月額1,080円なのに対し、Voiceプランはお手頃価格の480円で利用できるため、気軽に始められるのが魅力の一つとなっています。
Apple MusicにはVoiceプランの他に、通常の個人プラン、学割プラン、ファミリープランが存在します。
それぞれのプランの項目別の比較は以下の表の通りです。
Voiceプラン | 個人/学生プラン | ファミリープラン | |
月額料金 | 480円 | ・1,080円(個人) ・580円(学生) | 1,680円 |
楽曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 |
プレイリスト作成 | ✕ | ◯ | ◯ |
ロスレス・空間オーディオ | ✕ | ◯ | ◯ |
歌詞表示 | ✕ | ◯ | ◯ |
ダウンロード | ✕ | ◯ | ◯ |
ミュージックビデオの再生 | ✕ | ◯ | ◯ |
広告の有無 | なし | なし | なし |
利用可能人数 | 1人 | 1人 | 6人まで |
Voiceプランでは、Apple Musicで配信されているすべての楽曲の再生は可能ですが、いくつかの機能に制限があります。
iPhoneやiPadなどデバイスの画面を使わないとできない操作(プレイリストの作成、歌詞表示、ミュージックビデオの再生など)や、高音質のロスレス・空間オーディオの再生、デバイスに楽曲をダウンロードすることができない仕様です。
そのため、学生の方は月額480円で利用するなら若干高い学生プランを登録したほうがお得であると言えます。また、Siriを使って操作するため、通勤・通学中に音楽を聴きたいという方にはあまり向いていません。
VoiceプランはiPhoneやiPad、HomePod mini、CarPlayなどSiri搭載のApple製デバイスをお持ちの方で、自宅で手軽に音楽を楽しみたいという方にはぴったりのプランです。
Apple Music Voiceプランでできることは、基本的にSiriに聴きたい音楽を話しかけてリクエストするだけです。
自分でデバイスの画面を見て操作する必要が全くないのでとても簡単で、聴きたいと思ったときにすぐに音楽を楽しむことができます。
Apple Music Voiceで聴きたい音楽を指定して再生するには、「Hey Siri、◯◯(アーティスト名)の△△(楽曲名/アルバム名)をかけて」や「Hey Siri、◯◯(アーティスト名)の新しいアルバムをかけて」のように話しかけます。
特定の楽曲やアルバムではなく、年代別ヒット曲やジャンルを指定してランダムで指示に合った楽曲を流す機能もあります。
この場合は、「Hey Siri、90年代のロックを再生して」や「Hey Siri、80年代のシティポップを流して」のように流してほしいジャンルや年代を話しかけましょう。
その時の場の雰囲気や気分に合った楽曲をSiri側で選んで再生することも可能です。
「Hey Siri、ランニング中にぴったりの曲をかけて」や「Hey Siri、リラックスできる音楽をかけて」というようなあいまいなリクエストでも自動で選曲してくれます。
もし再生された楽曲の中で気になった曲があれば、「Hey Siri、この曲を歌っているのは誰?」や「Hey Siri、この曲の名前は?」と質問するとSiriが答えてくれるので便利です。
Apple Musicで楽曲を聴けば聴くほどSiriが自分の好みの楽曲のテイストを学習してくれるので、「Hey Siri、私のステーションを再生」や「Hey Siri、私の好きな音楽をかけて」と話しかけると自分の気に入りそうな雰囲気の楽曲を選んで流してくれます。
また、「Hey Siri、この曲は好き/好きじゃない」と楽曲の評価も伝えることができます。
一時停止やスキップなどの楽曲のコントロールもSiriを通じて行うことができます。
「Hey Siri、一時停止」
「Hey Siri、この曲をスキップして」
「Hey Siri、この曲をリピート」
「Hey Siri、音量を上げて」
というように音声ですべてコントロールできるので、家事の最中や車の運転中など手がふさがっているときでも簡単に操作が可能です。
残念ながらApple Music Voiceプランには通常の個人プランやファミリープランよりも若干の制限があります。
Voiceプランは音声コントロールのみ可能なので、iPhoneやiPadの画面でUIを通した操作ができません。
楽曲を再生したり停止したい場合はSiriに話しかけましょう。
VoiceプランではSiriに話しかけたとしても自分でプレイリストを作成することができません。プレイリストはあらかじめApple Music側で用意されているもののみ再生可能です。
Voiceプランでは楽曲をデバイスにダウンロードしてオフライン再生することができません。そのため、自宅でWi-Fi環境のもと音楽を聴くのには向いていますが、外出先でモバイルデータ通信を使ってストリーミング再生するのには向いていないと言えるでしょう。
VoiceプランはUIを介さないので、歌詞を見ながら音楽を聴くことができません。歌詞を表示させたい場合は個人プランなどにアップグレードする必要があります。
Apple Musicでは多くの楽曲がロスレスオーディオや空間オーディオで配信されていますが、Voiceプランではロスレスオーディオや空間オーディオの再生ができません。
Apple Music Voiceプランは家の中で音楽を聴くことが中心の方におすすめです。
外だとなかなか「Hey Siri」と話しかけるのは抵抗がある方も少なくないと思いますが、自宅なら気軽に声をかけることができます。
家事の最中やバスタイムなど画面が操作できない時でも音声だけで反応してくれるのでとても便利です。
AppleのスマートスピーカーのHomePodや、iPhoneと連携できる車載システムのCarPlayを持っている人にもVoiceプランはおすすめです。
HomePod本体にSiriが搭載されているので、Voiceプランを利用すればiPhoneやiPadを接続しなくても単体でApple Musicの音楽が聴けるようになります。
また、CarPlayを搭載している車なら運転中で手が離せない時でもApple Musicを操作できるのでドライブ中のBGMも簡単に流すことができます。
Apple Music Voiceプランの無料トライアルを始める前に、iPhoneのSiriをオンにしておきましょう。
「設定」アプリを開きます。
「Siriと検索」を選択します。
「”Hey Siri”を聞き取る」をオンにするとiPhoneでSiriが使えるようになります。
ここではApple Music Voiceプランに登録する方法をご紹介します。
登録の手順は以下の通りです。
①Siriに向かって「Hey Siri、Apple Music Voiceを開始」と話しかける
②Apple Music Voiceの7日間無料体験が始まる
登録はこれだけで完了です。Apple Music Voiceプランの7日間の無料体験期間中に決済方法を登録するとさらに1ヶ月間無料で利用できます。
Apple Music Voiceプランは2021年12月13日から提供しているiOS15.2から利用できるようになっているので、登録できないという方は、お使いのOSが最新のものにアップデートされているか一度確認しましょう。
もちろんApple公式サイトからの登録も可能なので、その際は以下のボタンから手続きを行ってください。
Apple Music VoiceプランはSiriに対応しているデバイスであればどれでも使うことができます。Siri対応のデバイスには以下のようなものがあります。
・HomePod mini
・AirPods
・CarPlay
・iPhone
・iPad
・Apple Watch
・Apple TV
・Mac
Apple Music Voiceプランによく似たサービスとしてAmazon Musicのワンデバイスプランがあります。
ワンデバイスプランは音声アシスタントのAlexaを使ってAmazon Musicをコントロールするプランです。
この2つのプランの違いについて表で比較してみましょう。
Apple Music Voiceプラン | Amazon Music ワンデバイスプラン | |
音声アシスタント | Siri | Alexa |
月額料金 | 480円 | 480円 |
楽曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 |
プレイリスト作成 | ✕ | ◯ |
利用可能デバイス | 1台のApple製品全般 | 1台のAmazon EchoもしくはFire TV端末 |
月額料金だけで見るとVoiceプランもワンデバイスプランも同等の料金ですが、利用できるデバイスの幅広さからいうとVoiceプランの方が使い勝手が良いといえます。
Apple Musicで聴くことができる1億曲以上が月額480円というお得な値段で聴き放題のVoiceプラン。
歌詞表示やダウンロードができないなど個人プランと比べて若干の制約はありますが、Apple製デバイスに対応している音声アシスタントのSiriを通してハンズフリーで操作できるので気楽に音楽を楽しむことができます。
自宅のリビングで音楽をBGMとして流したいという方や、ドライブ中に音楽をかけたいという方にはApple Music Voiceプランはおすすめです。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽専門メディアが解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが3ヶ月※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料