Spotifyの無料プラン
HOWTO
2025.02.20更新

Spotify無料版9つの機能と制限、使い方のコツ紹介

聴き放題の音楽配信サービスSpotifyの無料プランSpotify Freeを徹底解説。使える機能や無料プランの機能制限、他サービスとの違いなどをご紹介します。
チェックマークの画像

この記事のポイント①:Spotify無料プランの楽しみ方をご紹介

無料プランでできることやアプリの使い方を解説しています。

チェックマークの画像

この記事のポイント②:無料プランと有料プランの違いを解説

有料プランにアップグレードすると、曲順通りの再生が可能になったりオフライン再生ができるようになったりとさらに便利になります。

チェックマークの画像

この記事のポイント③:無料プランのメリット・デメリットを解説

メリット・デメリットを踏まえて無料プランでは物足りないと感じた方へ向けて、有料プランの無料トライアルを始める方法もご紹介しています。

Spotify の無料プラン

今回はSpotifyの無料プランについて、Spotifyを活用しているDIGLE MAGAZINE編集部が実際の使用感をお伝えしつつ解説していきます。Spotifyの無料プランは基本的にはPremiumプランとほぼ同じようなコンテンツを利用する事ができます。これからその違いなどについて徹底的に解説していきます。

無料プランでできる事

フルで楽曲再生が可能

Spotifyではどの楽曲も無料でフル再生が可能です。しかし、楽曲の選択はできず全てシャッフル再生となりますので注意しましょう。

検索機能で様々なアーティスト、プレイリストなどを調べられる

Spotifyの検索画面

Spotifyの検索機能を使用して様々なアーティストやその作品、プレイリストなどを調べる事ができます。またそれだけでなく、新しくリリースした作品やシチュエーションに合わせたプレイリスト、ポッドキャストも調べる事ができます。

「My Daily Mix」を楽しむ事ができる

SpotifyのMy Daily Mix

Spotify上で視聴した楽曲履歴を元に自動でオススメ曲をまとめて提供してくれる「My Daily Mix」を楽しむ事ができます。これで新たな音楽と出会う事も増えます。

歌詞表示が可能

Spotifyでは再生している楽曲の歌詞を表示する事が可能です(一部表示できない楽曲も存在します)。

Spotifyの再生ページを上にスワイプ

[1] 再生画面を開いたら、下にある「歌詞」という項目を下から上にスクロールしてみましょう。

Spotifyで楽曲の歌詞を表示

[2] そうすると現在再生している楽曲の歌詞を確認する事ができます。

Spotifyの楽曲の歌詞を全体に表示

もし歌詞全体を確認してみたい場合は一度歌詞の部分をタップしてみましょう。すると歌詞全体が表示されるので、スクロールしてお好きな歌詞の部分を簡単に確認する事ができます。

自分だけのプレイリストを作成できる

Spotifyの無料プランでは自分だけのオリジナルプレイリストの作成が可能です。

プレイリストの作成方法としては、まず下のカテゴリーから「マイライブラリ」を選択し、右上の「+」をタップします。「プレイリスト」を選択し、あとはプレイリストの名前を付ければ完成です。自身の好きな楽曲を集めて自分にとって一番最高のプレイリストを作成してみましょう。

音質を選ぶ事ができる

Spotifyでは無料プランでも音質の変更をする事ができます。

Spotifyのホーム画面でプロフィールアイコンを選択している画像

[1] ホーム画面の左上のプロフィールアイコンをタップしましょう。

「設定とプライバシー」を選択している画像

[2] 「設定とプライバシー」を選択します。

「音質」を選択している画像

[3] 「音質」を選択。

Spotifyの音質を選択する画面

そうすると音質を選択する事ができます。もし高音質で様々な音楽を楽しみたい場合は是非試してみましょう。

ローカルファイルのインポートができる

ローカルファイルをインポートすると、Spotifyで配信されている楽曲の他にデバイス内で保存している音源もマイライブラリに追加することができます。

ローカルファイルをSpotifyに表示させる手順は下記の通りです。

[1] ホーム画面からプロフィールアイコンを選択します。

Spotifyのホーム画面でプロフィールアイコンを選択している画像

[2] 「設定とプライバシー」を選択します。

「設定とプライバシー」を選択している画像

[3] 「ローカルファイル」を選択します。

「ローカルファイル」を選択している画像

[3] 「このデバイスのオーディオファイルを表示する」を選択します。すると、デバイス内に保存された音楽が「マイライブラリ」の「ローカルファイル」というフォルダに表示されます。

「このデバイスのオーディオファイルを表示する」をオンにした画面

好きな曲をシェアできる

気に入った楽曲やアルバム、プレイリストはSNSなどにシェアすることができます。ぜひシェア機能を活用して友人や家族と好きな曲を共有してみてはいかがでしょうか。

Spotifyの音楽をシェアする手順は下記の通りです。

[1] 楽曲の再生画面で右上の「…」を選択します。

再生画面で「...」を選択している画像

[2] 「シェア」を選択します。

「シェア」を選択している画像

[3] シェア先のプラットフォームを選択しましょう。

シェア先のプラットフォームを選択する画面

アーティストの撮り下ろしパフォーマンス映像が楽しめる

Spotifyが国内アーティストとコラボしたビデオシングルシリーズ「Go Stream」を無料プランでも視聴することができます。

2022年7月配信の第1弾アーティストにはVaundyとずっと真夜中でいいのに。が選ばれ、Spotifyでしか見ることができない撮り下ろしのスペシャルパフォーマンス映像を楽しむことができます。

「Go Stream」は第2弾アーティスト3組の公開も2022年9月に控えており、今後ビデオシングルを配信するアーティストは増える可能性があるので期待が膨らみます。

インタビュイー画像

Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):

Spotifyの無料プランは、聴きたい楽曲をピンポイントで再生することができないので(※スマホ版アプリの場合)ラジオのようにランダムに音楽を流したい場合にオススメです。

Spotify 無料プランのメリット・デメリットは?

Spotify 無料プランのメリットには、以下のようなことが挙げられます。

・無料で1億以上の曲が聴き放題
・全ての楽曲をフルで聴くことができる
・自由にプレイリストを作成できる
・高音質(160kbps)で音楽が聴ける
・歌詞を見ながら音楽を聴ける

「無料で1億曲以上の音楽をフル再生できる」という点が、Spotify 無料プランの最大のメリットです。

一方で、以下のようなデメリットもあります。

・曲を再生すると通信量がかかる
・スマホアプリ版では聴きたい曲を選べない(※Spotify Web Playerやデスクトップ版Spotifyでは選曲可)
・1時間にスキップできる回数が限られている
・アルバムやプレイリストはシャッフル再生のみ
・音声広告が挿入される

有料のPremiumプランに登録するとこのような機能制限が解除されるため、Spotify 無料プランのデメリット部分が気になる場合は、Premiumプランへのアップグレードも検討してみてはいかがでしょうか。

インタビュイー画像

Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):

無料プランで曲間に挟まれる音声広告はデメリットに感じる方もいらっしゃると思いますが、実際は1回あたり30秒程度と比較的短い広告で、あまり気になりませんでした!

Spotify無料プランの楽しみ方

Spotifyは無料プランだと有料プランよりできることは少なくなってしまいますが、活用の仕方次第では無料でも十分楽しむことができます。ここでは、Spotifyの無料プランの活用の例をいくつかご紹介します。

自宅で作業用BGMとして聴き流す

勉強や仕事、その他何か自宅で作業するときにBGMとして音楽を流しておきたい時にSpotifyの無料プランはぴったりです。

「作業用BGM」と検索すると関連したプレイリストがたくさんヒットするので、聴きたい音楽がわからなくても最適な音楽を見つけることができます。

ドライブ中のお供に

ドライブ中に音楽をかけたい時にSpotifyのプレイリストやステーションを流しておくだけでも雰囲気が盛り上がります。

アルバムを全曲流し終わっても似た曲をSpotifyが選曲して自動で再生し続けてくれるため画面を都度操作する必要もありません。

新しい音楽と出会うために使う

Spotifyは無料でも「Daily Mix」や「Discover Weekly」などユーザーの過去の視聴履歴に基づいて関連したアーティストや曲をレコメンドしたプレイリストを作成してくれるので、聴いたことがない新しい音楽を発見するときにも役立ちます。

SNSでシェアをするために使う

Spotifyの楽曲やアルバム、プレイリストはInstagramやTwitterなどのSNSへシェアすることもできます。Spotifyのユーザーは世界的に多いので、SNSにリンクをシェアすれば見た人が聴いてくれる可能性も高くなります。

Spotify 無料プランへの登録方法

Spotifyの無料プランへの登録手順についての大まかな流れは以下の通りです。

(1)SpotifyのアプリをApp StoreもしくはGoogle Play Storeから「Spotify」のアプリをダウンロードする

(2)Spotifyのアプリを起動し、会員登録する

たったこれだけです。

※この記事では、iPhone8を使用して解説しています。Android端末などでは、一部表記などに違いがある場合がありますのでご了承ください

まずはアプリをダウンロードし、スマートフォンにインストールします。

ダウンロード後、アプリは自動でスマートフォンにインストールされます。その後の各種設定や手順に関しては下記のリンクを参照してみてください。

無料プランとPremium(有料プラン)の違い

無料プランでも使うことができるSpotifyですが、有料のPremiumプランに登録すると、さらに便利に使えるようになります。

それでは簡単に2つのプランを比較してみましょう。

SpotifyプランPremiumFree
料金980円/月
(登録直後は1ヶ月無料)
無料
再生方法好きな曲を再生できる
順番通りの再生も可能
シャッフルプレイのみ
音声広告なしあり
音質最高音質が選択可能高音質までしか選べない
オフライン再生可能不可
曲順通りの再生可能不可(PCは可能)
プレイリスト拡張可能不可
グループセッション可能不可
ミュージックビデオ
の再生
可能不可

Premiumプランのほうが細かく音楽を指定して聴くことができるうえに広告もなくなり、さらに音質も上がります。好きな音楽を好きなときに聴きたいという人は、Premiumプランにしたほうが絶対に満足できるでしょう。

一方で、ラジオのように、作業用のBGMとして流し続けられればいいという人であればFreeプランでも十分だと思います。Freeプランでも聴ける楽曲数に制限がかかるわけではありませんし、上で解説した基本的な機能はすべて使えます。

自分の音楽スタイルに合わせてプランを選ぶといいでしょう。
その他にPremiumプランを選ぶ理由としては、曲をダウンロードして通信量を節約できる点があげられます。詳しくは以下の記事で解説していますので、通信量が気になる方はご覧ください。

曲が選べない

Spotifyはスマホアプリ版のFreeプランだと特定の楽曲を選んで再生することができません。曲を検索して再生すると関連曲とシャッフルされたステーションが再生されます。ただし、デスクトップ版SpotifyアプリやWebプレイヤーでは選曲可能です。

オフライン再生ができない

有料のPremiumプランは好きな曲をダウンロードしてオフラインでも聴くことができますが、Freeプランはダウンロードすることができません。そのため、外出先でSpotifyの音楽を再生する時は通信量に気をつけて、なるべくWi-Fiがある環境で聴くようにしましょう。

広告が入る

Freeプランで楽曲を再生すると、曲の間で30秒程度の音声広告が入ることがあります。広告に中断されたくない場合は、Premiumプランにアップグレードすると広告なしで快適に音楽を楽しめます。

スキップは1時間に6回まで

Premiumプランは回数無制限でスキップできますが、Freeプランの場合スキップは1時間に6回までという制限があります。また、曲の再生位置を好きな場所に動かすこともできません。そのため、あまり好きではない曲が流れても制限を超えるとスキップできなくなるので注意しましょう。

音質は高音質(160kbps)まで

Premiumプランはビットレートが320kbpsの最高音質まで設定できるものの、Freeプランは160kbpsの高音質までしか設定できません。あまり音質にこだわりがないという方は問題ないと思いますが、より良い音質で音楽を楽しみたい方はPremiumプランへ移行することをおすすめします。

プレイリストやアルバムの曲順通りの再生ができない

スマホアプリ版Spotifyでは、シャッフル再生のみとなるため、プレイリストやアルバムの曲順通りの再生ができません。ただし、Spotify Web Playerやデスクトップ版Spotifyでは無料プランでも曲順通りに再生されます。また、無料プランではプレイリスト内の楽曲を好きな順番に並べ替えることができないのでご注意ください。

インタビュイー画像

Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):

Premiumプランに加入すると、アルバムが曲順通りに再生できる点、オフライン再生ができるようになる点、プレイリスト内の曲順を編集できるようになる点が便利です。

Spotify Premiumには1ヶ月無料トライアルがある

有料プランの「Premium Standard」では、始めて登録する方に限り1ヶ月間の無料トライアルが提供されています。

無料プランだけでなく、有料プランの使い心地も試してみたい場合はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。トライアル期間中に解約手続きを行えば料金を支払う必要はありません。

無料トライアルの始め方を簡単にご説明します。

[1] 下記のボタンからSpotify公式サイトにアクセスします。

[2] 右上のメニュー「三」から「Premium」を選択します。

[3] 「すべてのプランを見る」からStandardの「1ヶ月無料で試す」を選択。

[4] Spotifyアカウントでログインします。アカウントを持っていない場合は「Spotifyに登録する」からアカウント作成を先に進めましょう。

[5] 支払い方法を選択し、決済情報を入力後「今すぐ購入」をタップすると無料トライアルが開始します。Studentを選択した場合は学生認証をし、認証完了後にトライアルを始めることができます。

Spotifyの無料トライアル期間がいつまでなのか確認する手順

Spotifyの無料トライアルがいつまで有効なのか確認したい場合は、以下の手順でチェックしましょう。

[1] ブラウザからSpotify公式サイト(https://open.spotify.com/)にアクセスします。画面右上のメニュー「三」を選択しましょう。

Spotify公式サイトでメニューを選択している画像

[2] 「ログイン」を選択します。

「ログイン」を選択している画像

[3] メールアドレス/ユーザ名、パスワードを入力してSpotifyアカウントにログインします。

Spotifyのログイン画面

[4] 画面右上の歯車アイコン>「アカウントを表示」を選択します。

[5] 「プラン」という項目に記載されている次回の請求日の前日が、無料トライアルの終了日です。

Spotifyのアカウント画面で次回請求日を選択している画像
インタビュイー画像

Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):

無料トライアル終了前に解約しても、更新日までは引き続きPremiumプランのサービスを利用することができるので、無料トライアルのみお試ししたい場合は早めに解約手続きを済ませておくようにしましょう。

Spotify無料トライアル後の自動更新を解除する方法

Spotifyでは1ヶ月間無料トライアルとしてPremiumプランのコンテンツを体験する事が可能ですが、1ヶ月を過ぎると自動で課金されてしまうので、もしトライアル期間のみの利用をしたい方は自動更新の解除をしなければなりません。その解除方法については以下で解説します。

Spotifyの無料プランと他サービスの比較

Spotify以外にも無料プランがある音楽配信サービスがあります。「Spotifyの無料プランでは満足できない」「Spotifyは使いにくい」と感じた場合は、以下の表を参考にSpotifyと他サービスの無料プランの機能を比較してみてください。

※横にスクロールできます

サービス名SpotifyAmazon MusicLINE MUSICYouTube MusicAWA
配信楽曲数1億曲以上非公開1億曲以上1億曲以上1億4,000万曲以上
フル再生各曲30秒のみ各曲90秒のみ
オフライン再生
選曲
(PCは可)
バックグラウンド再生
プレイリスト作成
歌詞表示
広告ありありなしありなし
再生時間制限なしなしなしなし1ヶ月に20時間まで

Spotifyの無料プランはスマホアプリ版だと好きな曲を選曲できない、広告が入るなどの制限がありますが、他サービスの無料プランと比べると機能面での自由度は高いと言えます。

Spotifyよりも配信楽曲数が多いLINE MUSICやAWAは広告がなく、オンデマンド再生(選曲)もできますが、フル再生ができないのがデメリットです。一方、Spotifyは無料プランでも全楽曲をフルで聴けるので音楽を楽しむのに向いています。

いずれのサービスも無料プランならお金を払わずに利用できますので、どの無料プランが合っているのか一つずつ試してみるのも手です。

よくある質問

?

Spotifyの無料プランで制限されることは?

Spotifyの無料プランだとオフライン再生、スマホなどのアプリだと特定の楽曲の選曲ができません。また、音質の設定は高音質まで、スキップは1時間に6回まで、広告が途中で入るなどの制限もあります。全ての機能をフルで使いたい場合は有料のPremiumプランにアップグレードすることも検討してみてください。

?

Spotifyの無料プランでもポッドキャストは聴ける?

はい、無料プランでもポッドキャストはお聴きいただけます。ポッドキャストを聴くためには、「検索」タブから「ポッドキャスト」というジャンルを選択してください。ここから「トーク」や「ニュース」などさらに細かいカテゴリーに絞り込むことができます。

?

他の音楽ストリーミングサービスの無料プランと何が違うの?

Spotifyの無料プランの特長としては、配信されている全ての楽曲やプレイリストが時間制限なしでフル再生できる点にあります。スマホなどのアプリ版ではシャッフル再生のみ対応で選曲はできませんが、ラジオ感覚で音楽を聴き流す場面に向いています。

?

自分が無料プランかどうか確認する方法は?

今ご登録中のプランが無料かどうかは、Spotifyアプリで簡単に確認することができます。アプリを開いたらホーム画面から右上の歯車アイコンを選択し、「アカウント」へ進みます。ここの「プラン」という項目に「FREE」と表示されていれば無料プランの会員です。

?

なぜ無料で使えるの?

Spotifyの無料プランには音声広告が流れます。この広告で得た収益をアーティスト側にライセンス使用料として還元しています。そのため、Spotifyでは無料でも音楽を聴くことができるのです。

?

Spotifyの無料トライアルは何回でも体験できる?

Spotifyの無料トライアルは一つのアカウントにつき1回までです。無料トライアル終了後に解約して再度有料会員に登録すると通常の月額料金が請求される仕組みになっています。

まとめ

ここまで無料で体験する方法や退会方法など解説をしました。1億曲以上の楽曲やプレイリストなど様々なサービスを無料で体験できるチャンスなので是非一度利用してみてはいかがでしょうか。

POPULAR ARTIST
メニュー

メニュー

ページ内目次

ページ内
目次

Spotify 無料登録へ進む
DIGLE MAGAZINE
音楽