SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
Appleが提供している定額制音楽ストリーミング配信サービスです。スマートフォン、PC、タブレット等を使用して、インターネット経由で音楽を楽しむことができます。配信楽曲数は9000万曲以上!これが聴き放題です。
Apple Musicのサービスの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。
・9,000万曲以上が無料でも聴き放題
・30,000以上のプレイリストを楽しめる
・空間オーディオやロスレスオーディオなど様々なサウンドシステムが利用可能
・「Apple Music 1」やその他のラジオ放送を楽しむ事ができる
Apple Musicは「個人プラン」の他に「ファミリープラン」「学生プラン」など使用用途によってお得に利用する事のできる料金プランを豊富にご用意しています。また初めて有料プランを利用する方には無料トライアル期間も設けており、どなたでも存分にApple Musicを堪能する事のできる料金プランとなっています。
Apple Musicのファミリープランは月額料金が1480円と通常の価格より高くなりますが、その金額で最大6人まで家族で利用する事が可能なのでもし6人家族の場合、1人あたり約247円支払えば利用する事ができるので、場合によってはファミリープランの方が通常のプランよりもお得に利用する事ができます。
Apple Musicの学生プランは学生限定で入会できるプランで、月額料金が通常より500円安い価格でご利用する事ができます。もちろんサービス内容は通常の有料プランと変わらないので、学生の方は断然「学生プラン」をオススメします。
Apple Musicは無料プランが存在せず有料プランのみですが、他のサービスにはあまり存在しない特別なサービスを利用する事ができます。これからその機能をご紹介します。
Apple Musicではオフラインで楽曲を楽しむことのできるダウンロード機能が設けられています。モバイルのデータ通信量を利用せずに楽曲を聴く事ができるので外出時に楽曲を楽しみたい方にはオススメです。
Apple Musicは設定から、高効率(モバイル通信ストリーミングの場合)・高音質・ロスレス・ハイレゾと楽曲の音質を選択する事が可能です。高音質でよりクオリティを高い楽曲を楽しむ事もできますし、逆に通信量を節約するために低音質にセットする事もできます。
ロスレスとハイレゾに関しては、Apple独自のオーディオ圧縮技術を使用しており、スタジオで録音されたオリジナルの音源のようなサウンドを楽しむ事ができます。1ランク上のサウンドを楽しんでみたい方には是非オススメです。
Apple Musicでは平面的ではなく立体的に音楽を体感できる「ドルビーアトモス」を利用する事ができます。こちらを利用する事で従来のステレオ再生より立体的で臨場感あふれるサウンドを表現する事ができ、さまざまな方向からサウンドを感じる事のできる、まるでライブ会場にいるような体験ができます。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽専門メディアが解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
各デバイスごとの対処法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
NEW ARRIVAL
最新記事
藤井風のアレンジなどを手掛ける音楽プロデューサーYaffleが『関ジャム 完全燃SHOW』の企画で選んだ2021年の年間ベスト10において「××(check,check)」が9位にランクインするなど、大きな注目を集めている5人組エレクトロバンド・gatoが、2022年第三弾配信シングル「ARK」をリリース。
05/18
アイルランドの早熟シンガーソングライター・ソーク(SOAK)ことブライディ・モンズ・ワトソンが3年ぶり3作目となる最新アルバム『If I Never Know You Like This Again』を5月20日(金)にリリース。リリースに先駆け、アルバムから最後の先行配信曲として新曲「Swear Jar」を公開した。
05/17
5月25日(水)発売のTHIS IS JAPANの新シングル「トワイライト・ファズ」のアニメ版ジャケットが公開。「トワイライト・ファズ」はアニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディング曲であり、ジャケットにはトワイライト色の背景に、力強い眼差しのボルトが描かれている。
05/17
〈FRIENDSHIP.〉のサービスローンチ3周年を記念して下北沢THREEにて開催される5Daysイベント<FRIENDSHIP. 3rd Anniversary>の全出演者が発表。polly(acoustic set)、DALLJUB STEP CLUB、Lisa Remarの3組の出演が決定した。
05/17
4月7日(木)より放送中のBS-TBSドラマ『シェアするラ!インスタントラーメンアレンジ部はじめました。』のエンディング曲にも起用されているMONO NO AWAREの新曲「味見」のAudio Visualが公開。Chou Yiが手掛けたアートワークを、小見健太郎が動かしたアニメーション作品となっている。
05/17
音楽イベント<STARFESTIVAL 2022>が京都・府民の森ひよしにて、2022年5月21日(土)から22日(日)の二日間にかけて開催。DJ AGEISHI & KAORU INOUE、MATHEW JONSON、NC4K、LCY、SHERELLEらが出演する。また、当日のタイムテーブルが発表された。
05/17
DIGLE MAGAZINE編集部とセレクターのリコメンド楽曲を集めたウィークリープレイリスト『DIGLE SOUND』。今回はSnowk「Haze feat. ZIN」や、Luby Sparks「Lovebites」など今週の注目曲をコメント付きでご紹介。
05/16
DIGLE MAGAZINEとオールインワン型ファンプラットフォーム『Bitfan』が送る、“アーティスト活動”にフォーカスしたインタビュー企画。アーティスト選曲のプレイリストと共に、これまでの道のりやファンとの関係について掘り下げます。今回はUNIDOTSが登場。
05/16
ブライアン・イーノの展覧会<BRIAN ENO AMBIENT KYOTO>の開催を記念し、イーノが90年代に制作した4作『Nerve Net』、『The Shutov Assembly』、『Neroli』、『The Drop』、さらに2006年に発売された超レア盤『77 Million』の計5タイトルが再発決定。
05/13
サンダーキャットのジャパン・ツアーがいよいよ来週スタート。特別参加のドラマーとしてルイス・コールも緊急決定し、大きな話題となっている本ツアーの全公演の追加発券が決定した。また、現在BEATINKオフィシャルサイトにて受注受付中のサンダーキャット最新グッズに加え、会場限定カラーのツアーTシャツも新登場。
05/13
音楽ブログ「にんじゃりGang Bang」を運営するアボかどが、ヒップホップのビートテープを紹介。今回は、福岡出身でタイ・バンコクとの二拠点で活動し、Bandcampなどを活用して2010年代前半から多くの作品を発表してきたビートメイカー・lee(asano+ryuhei)の最新作『FK_LV』を解説。
05/13
ザ・ビートルズ唯一の来日公演である『武道館公演』のポスターが、6月30日に発売決定。UNIVERSAL MUSIC STOREが運営する日本で唯一のザ・ビートルズ公式ストアにて予約が開始している。なお、公式ストアでは「ザ・ビートルズ:Get Back」関連ポスターや、「ラヴ・ミー・ドゥ」60周年記念Tシャツ等も販売中。
05/13
レディオヘッドのトム・ヨークとジョニー・グリーンウッド、フローティング・ポインツやムラトゥ・アスタトゥケのバックを務め、現在はサンズ・オブ・ケメットで活躍する天才ドラマー、トム・スキナーによる新バンド、ザ・スマイル。待望のデビューアルバム『A Light For Attracting Attention』が配信開始。
05/13
9月3日(土)、9月4日(日)の2日間、横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催される<Local Green Festival’22> の第2弾出演者が発表。大橋トリオ、七尾旅人、chilldspot、新東京が新たにラインナップされた。ライブほかグリーンマーケットの展開など、グリーンと音楽を楽しめる内容のイベントとなる。
05/13
〈Manhattan Recordings〉によるキュレーション企画『RiZing Next』の第2弾として、ラッパー/シンガーのTokyo Galと、プロデューサーDJ FRIP a.k.a. Beatlabによるコラボシングル「As you are」が配信。mood filmsが監督を務めるMVのトレーラーも公開。
05/13
POPULAR
人気記事