Apple Music 無料体験
HOWTO

Apple Musicを無料で使う。注意点やよくあるご質問とは

Apple Musicの無料体験についてご紹介。無料トライアル期間中は、有料プランと同じ機能を使うことができます。本記事では無料体験を含めた登録方法や、機種別の解約方法などを解説しています。

Apple Music を無料で利用する方法

Apple Musicは基本的に無料プランは存在しませんが、登録してから最初の1ヶ月間はトライアル期間として無料でお試しができる期間が設けてあります。

申し込み方法に関しては普通のApple Musicの登録方法と同じです。しかし、初回登録時より1ヶ月のトライアルなのでその点だけ注意しておきましょう。

まず、上記のリンクからApple Music無料トライアル開始のページにアクセスしましょう。

プランを選択する画面が表示されるので、登録したいプランを選択し「無料トライアルを開始」ボタンを押します。

Apple Musicのプランを選択する画面

iPhoneをお使いの場合はFace IDやTouch ID、もしくは手動でApple IDのパスワードを入力してサブスクリプションに登録します。

Android端末をお使いの方は、登録の前にあらかじめApple IDを作成しておくことをおすすめします。

プランを選択後、作成したApple IDでサインインし支払情報を入力して無料トライアルを開始することができます。

Apple Musicへの決済を認証する画面
インタビュイー画像

Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):

登録手順はとても簡単で、Apple IDをお持ちであればどなたでも3分で1億曲以上にアクセスすることができます!

Apple Musicの無料トライアルが利用できるプラン

Apple Musicの1ヶ月無料トライアルは、「個人プラン」「学生プラン」「ファミリープラン」のいずれかに適用されます。プランはご自身に合ったものを選択することが可能です。

各プランの違いは下記の表で確認してみましょう。

プラン個人プラン学生プランファミリープラン
料金月額1,080円月額580円月額1,680円
楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上
オフライン再生
空間オーディオ/ロスレスオーディオ
利用人数1人1人6人まで

無料トライアル終了後は、選択したプランの月額料金が毎月発生します。

なお、無料トライアル期間中も終了後も利用できる機能や聴ける楽曲数に変わりはありません。

Apple Musicの無料トライアル期間中にできること

Apple Musicの1ヶ月間無料トライアル期間中は、主に下記のような機能をご利用いただけます。

  • 1億曲以上が広告なしで聴き放題
  • フル再生
  • オフライン再生
  • プレイリスト作成
  • 歌詞表示/Apple Music Sing
  • リピート/シャッフル再生
  • バックグラウンド再生
  • 楽曲のシェア
  • SharePlay

無料トライアル期間中でも、Apple Musicで提供されている全ての機能を制限なしでお使いいただくことが可能です。

そのため、Apple Musicの使い心地をお試しするのにぴったりであると言えます。

インタビュイー画像

Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):

ミュージックビデオも視聴できる点や、曲をダウンロードしてオフライン再生できる点がApple Musicの便利なポイントです。

対象のApple製品を購入すると6ヶ月間無料でApple Musicが利用可能

Apple Musicの通常無料トライアル期間は1ヶ月間ですが、対象のApple製品を購入してApple Musicに登録すると6ヶ月間無料で体験することができます。

特典の利用方法は簡単で、対象のデバイスをアクティベートして90日以内にApple Musicに申し込むだけです。

なお、Apple Musicの6ヶ月無料トライアルを利用する際は、あらかじめデバイスを最新のiOSもしくはiPadOSにアップデートしておくようにしましょう。

Apple Musicの6ヶ月間無料トライアルが適用される対象のApple製デバイスは以下の通りです。

  • AirPods Pro
  • AirPods(第2世代)
  • AirPods(第3世代)
  • AirPods Max
  • Beats Studio Buds
  • Powerbeats
  • Powerbeats Pro
  • Beats Solo Pro
  • Beats Fit Pro
  • HomePod
  • HomePod mini
  • iPhone

AirPods(第1世代)、Beats Solo3 Wireless、Beats Studio3 Wireless、Beats EP、およびBeats Flexでは特典が利用できないためご注意ください。

音声検索アプリ「Shazam」から登録すると最大3ヶ月無料

音声検索アプリのShazamを経由してApple Musicに登録すると、最大3ヶ月間無料でトライアルすることができます。

Shazam公式サイトのキャンペーンページに記載されているQRコードをスマホのカメラで読み取り申し込むと、新規登録者限定で最大3ヶ月間無料でApple Musicを利用することが可能です。

Shazamを利用している方はぜひこちらのオファーをチェックしてみてはいかがでしょうか。

Apple Music 無料トライアル中に利用できる支払い方法

Apple Musicの無料トライアルを利用するにあたっては、お支払い方法の登録が必要になります。

Apple MusicではApple IDに紐付けられる、下記の6つのお支払い方法がご利用可能です。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • キャリア決済
  • Appleギフトカード
  • PayPay
  • プリペイドカード

ただし、お支払い方法を登録しても1ヶ月間無料トライアル中に解約すれば、料金が引き落とされることはないためご安心ください。

Apple Music 無料トライアルの期間を確認する方法

Apple Musicの無料トライアル期間中に解約したい方は、先に無料トライアルの利用可能期限がいつまでなのか日付を確認しておくことで解約忘れを防ぐことができます。

iPhoneで無料トライアル期間を確認する方法

「設定」アプリを開き、一番上に表示されているApple IDアカウントを選択します。

Apple IDアカウントを選択している画像

「サブスクリプション」を選択します。

「サブスクリプション」を選択している画像

「Apple Music」を選択します。

サブスクリプションから「Apple Music」を選択している画像

登録したプラン名の下の「更新日:◯◯年◯月◯日」と表示されている日に、次の1ヶ月分の料金が課金されます。課金したくない場合は、この日付までに解約手続きをしておきましょう。

Apple Musicの無料トライアル終了日を確認する画面

Android端末で無料トライアル期間を確認する方法

Apple Musicアプリを開き、右上の「︙」マークを選択します。

AndroidのApple Musicで「︙」を選択している画像

「アカウント」を選択します。

「アカウント」を選択している画像

「サブスクリプションを管理」を選択します。

「サブスクリプションを管理」を選択している画像

プラン名の下に表示されている日付が次回更新日(課金される日)になります。

Apple Musicの無料トライアル終了日を確認する画面

Apple Music 無料トライアル後の自動更新を解除する方法

無料期間が終わると、自動で契約が更新される事となり、毎月1,080円(個人プランの場合)が決済されることになります。

自動課金を止めるには退会する際と同じで、Apple IDの管理画面から登録をキャンセルをタップすると、無料期間終了後に自動で課金されることを防げます。

尚、トライアル期間中に解約した場合は、解約直後に利用できなくなることがあります。

iPhone/iPadからApple Musicを解約する

①「設定」を開きます。
②画面一番上の「「Apple ID、iCloud、メディアと購入」を選択します。
③「サブスクリプション」>「Apple Music」を選択します。
④「無料トライアルをキャンセルする」もしくは「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。
⑤確認のダイアログが表示されたら「確認」を選択します。

以上で自動更新の解除は完了です。

注意!無料トライアルは月締めではなく、登録した日から1ヶ月無料

無料トライアル1ヶ月と聞くと登録した月のみの利用と考える方もいらっしゃると思いますが、Apple Musicの無料トライアル期間は登録した日から通算1ヶ月の期間となります。なので、4月10日にトライアルがスタートしたら5月10日がトライアル終了日となります。

もしトライアル期間内のみ利用したい方で期限を忘れてしまいそうな方は早めの解約手続きをオススメします。

Windows、Mac、Apple TV や Android スマホで Apple Music を解約・退会する方法

iPhone以外の様々なデバイスの解約・退会方法もこれからご説明します。

Windowsの場合

① iTunes を開きます。
② iTunes ウインドウの上部にあるメニューバーから、「アカウント」>「マイアカウントを表示」の順に選択します。
③ Apple ID でサインインし、「アカウントを表示」をクリックします。
④「アカウント情報」ページで、「設定」セクションまでスクロールし、「サブスクリプション」の右側の「管理」をクリックします。
⑤ 変更・解約したいサブスクリプションの右の「編集」をクリックします。
⑥ 別のオプションを選択するか、「サブスクリプションをキャンセルする」をクリックします。
「サブスクリプションをキャンセルする」が表示されない場合は、すでに解約されています (したがって更新されることもありません)。

Macの場合

① App Store を開きます。
② サイドバーの下部で「サインイン」ボタン  または Apple ID をクリックします。
③「 情報を表示」をクリックします。場合によっては、Apple ID でサインインする必要があります。
④「アカウント情報」ページで、「管理」セクションまでスクロールし、「サブスクリプション」の右側の「管理」をクリックします。
⑤ 変更・解約したいサブスクリプションの右の「編集」をクリックします。目的のサブスクリプションが表示されない場合はこちらを参照してください。
⑥ 別のオプションを選択するか、「サブスクリプションをキャンセルする」をクリックします。「サブスクリプションをキャンセルする」が表示されない場合は、すでに解約されています (したがって更新されることもありません)。 

Apple TV の場合

① 設定画面を開きます。
②「ユーザおよびアカウント」を選択し、アカウントを選択します。
③「サブスクリプション」を選択します。
④ 変更・解約したいサブスクリプションを選択します。
⑤ 別のオプションを選択するか、「サブスクリプションをキャンセルする」を選択します。「サブスクリプションをキャンセルする」が表示されない場合は、すでに解約されています (したがって更新されることもありません)。

Android端末の場合

① Android や Chromebook デバイスで Apple Music App に登録している場合は、Apple Music App を開いてメニューボタン  をタップし、「アカウント」>「メンバーシップを管理」の順にタップします。
② スマートテレビで Apple TV をお使いの場合は、「設定」を開いて、「アカウント」>「サブスクリプションの管理」の順に選択します。

よくある質問

?

無料トライアルは2回目も利用できる?

無料トライアルは1つのApple IDアカウントにつき初回の1回のみ利用することができるので、2回目以降は利用することができません。無料トライアル終了後に解約して再度登録すると、1ヶ月無料にはならず月額料金を支払うことになります。

?

無料トライアル終了後は曲はどうなるの?

無料トライアルが終了すると聴き放題だった曲は全て聴けなくなり、ダウンロード保存していた曲も消えてしまいます。ただし、iTunes Storeで購入した曲やCDから取り込んでApple Musicに同期した曲は残ります。

まとめ

ここまでApple Musicを1ヶ月間無料で体験する方法と退会方法の解説をしました。

1億曲以上の楽曲や動画コンテンツなど様々なサービスを無料で体験できるチャンスなので是非一度利用してみてはいかがでしょうか。