Apple Musicでタイマーをセットする方法
ショートカットやアラーム設定までご紹介

自動で楽曲のオンオフが可能? Apple Musicでタイマーを設定する方法

夜寝る前に好きな音楽を聴きながら流しっぱなしにしてしまう方や、朝Apple Musicの楽曲で目覚めたい方などの為にApple Musicでタイマーを設定する方法をご紹介。設定方法やショートカットできる裏技なども徹底解説します。

既存のアプリでOK!Apple Musicでタイマーを設定する方法

「時計アプリ」を使って設定する場合

Apple Musicのタイマーの設定方法はとっても簡単です。就寝前にスリープタイマーをセットしてApple Musicの楽曲を楽しみたいと思っていらっしゃる方も少なくないと思います。
そんな方の為にこれから好きな楽曲を聴きながら、時計アプリを起動してから自動停止させる方法をご紹介します。

AppleMusicの再生画面

まずApple Musicを起動し、好きな楽曲を再生します。

iPhoneの時計アプリを選択

次にホーム画面に戻り、『時計』アプリを起動させます。

「タイマー」をタップしている画像

「タイマー」をタップ。

『タイマー終了時』をタップ

お好きな時間をセットしたら、開始ボタンのすぐ下にある「タイマー終了時」をタップします。

『再生停止』を選択

一番下までスクロールすると「再生停止」という項目があるのでそちらを選択し、右上の「設定」ボタンをタップします。

停止したい時間を選択し、開始をタップ

時間設定の画面に戻ってくるので、そのまま「開始」を選択します。
これでタイマー の設定は完了です。時間になったら、再生していた楽曲が自動で停止します。

次ページ:コントロールセンターからタイマーを設定する場合