SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
CHART チャート
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
MOVIE 動画ストリーミングサービス
今回は月額料金を抑えたい学生さんに向けて、学割プランがある音楽アプリについて比較をしていきます。まずはどんな音楽アプリが学割に対応しているかみてみましょう。
Spotify | Apple Music | YouTube Music | LINE MUSIC | Amazon Music Unlimited | AWA | Google Play Music | |
月額料金 | 480円(学生) | 480円(学生) | 480円(学生) | 480円(学生) 300円(学生・20時間限定) | ・480円(学生) | 480円(学生) | なし |
配信楽曲数 | 約5000万曲 | 約7000万曲 | 未発表 | 約6600万曲 | 約6500万曲 | 約7000万曲 | 約4000万曲 |
無料プラン | あり | なし | あり | あり | あり | あり | なし |
※2020年5月の時点
学割対応の音楽アプリの料金は基本的には全て480円です。LINE MUSICのみAndroid限定20時間だけ300円で楽しめるプランもあります。
機能に関してはそれぞれの音楽アプリによって異なる部分もありますが、基本的には、
・フル尺再生
・バックグラウンド再生
・オフライン再生
・音声広告が無くなる
・音質を上げることが可能
などが挙げられます。
音楽アプリの中にはいくつか無料プランも存在します。ですが「30秒のダイジェスト再生のみ」や「楽曲が指定できずシャッフル再生のみ」など制限がかかるのが難点です。でも「とりあえずいろんな音楽に触れてみたい!」という方は入る前に無料プランで試してみるのもいいと思います。その他にも家族で入るとオトクな家族割などもあるのでぜひ自分にあったプランを選んでみてくださいね。
LINE MUSICではストリーミング再生ができる他、LINEの着信音やBGMとして楽しめる「LINE 着うた®」や「BGM」などのコンテンツを利用することができ、聴くだけでなく友達などとのコミュニケーションの一つとしても使用できます。
無料プランとしてLINE上でBGMを設定したり、各楽曲月1回ずつフルサイズで再生
(フル再生後は30秒の再生のみ)する事ができます。またLINE MUSIC限定で配信されている楽曲もいくつか存在します。邦楽楽曲が特に好きな方にはオススメです。
Apple Musicでは楽曲以外に、ミュージックビデオや音楽業界の大物たちがパーソナリティを務めるグローバル配信のライブ番組・Beats 1やラジオなどApple Musicにしかないオリジナルコンテンツを楽しむことができます。Apple Musicは無料プランが存在しませんが現在初回の3ヶ月だけ有料プランをタダで楽しめる無料トライアルがあります。
また、iTunesにもともとあった自分の楽曲も一緒に同期する事も可能です。
無料プランはないですが、登録して初回の3ヶ月は無料で利用することができます。期間内にキャンセル手続きをすれば課金もされないので、まずは試しに登録してみることをオススメします。
NEW ARRIVAL
最新記事
ヒトリエが2月17日(水)にリリースする新アルバム『REAMP』より、収録曲「YUBIKIRI」の先行配信が開始。合わせてMVも公開された。
01/25
Tempalayが4枚目のフルアルバム『ゴーストアルバム』を3月24日(水)に発売することを発表。配信シングル曲「大東京万博」、「EDEN」に加え、新曲10曲を収録した全12曲入りのアルバムとなる。
01/25
ハーゲンダッツがミニカップの新フレーバー『ストロベリーチーズケーキ』を、1月26日(火)より期間限定で新発売。また発売を記念して、Twitterでフォロー&リツイートキャンペーンも実施。
01/25
原田泰造が主演を務め、テレビ東京ほかで2019年に連続テレビドラマとドラマスペシャルが放送されたドラ…
01/25
ワイズテックは、同社が取り扱うDivoomブランドから、16×16のピクセルアートを表示できるLED…
01/25
BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回はAi Kakihiraをご紹介します。
01/25
クロックワークス配給作品『ベイビーティース』(原題: BABYTEETH)が、2021年2月19日(…
01/25
「犬鳴村」に続く「恐怖の村」シリーズ第2弾となるホラー映画「樹海村」(2月5日劇場公開)から、特別予…
01/25
トム・ハーディが最晩年のアル・カポネを演じる映画「カポネ」(2月26日公開)から、場面写真が公開とな…
01/25
{{ article.raw_post_object.excerpt }}
{{ article.date_month }}
POPULAR
人気記事