YouTube Musicでプレイリスト作成
HOWTO

YouTube Musicプレイリストで好きな曲だけを選んで聴く!YouTube Musicプレイリストの作り方を知ろう

無料で音楽、ミュージックビデオの見放題、聴き放題の「YouTube Music」。そんなYouTube Musicでアーティスト別、音楽カテゴリ、シチュエーションなど、自分好みの様々なプレイリストを作る事ができます。好きな曲や動画を集めて、自分だけの「最強の」プレイリストを作ってみましょう!

YouTube Musicのプレイリストの作り方、楽しみ方を知ろう

無料で音楽、ミュージックビデオが聴き放題、見放題のアプリ「YouTube Music」。アーティスト別やシチュエーション別などさまざまなプレイリストがあり、好きなものを選んで流すことができます。アプリを使い始めてしばらくは、毎日違うプレイリストをかけるだけでも楽しめると思います。

一方で、常に自分の好みを完璧に満たしてくれるプレイリストを見つけられる人は稀です。「自分だけのプレイリストを作りたい」、「自分が好きな曲だけを選んで聴きたい」と思う人も多いのではないでしょうか。

YouTube Musicには、プレイリストを作成する機能があり、この機能を使いこなせば新たな楽しみを見出せる可能性もあるでしょう。

この記事ではYouTube Musicのプレイリストを作る方法や楽しみ方について解説します。好きな曲や動画を集めて、自分だけの「最強の」プレイリストを作ってみましょう!

プレイリストの作り方

それでは早速、プレイリストを作ってみましょう。

YouTube Musicのホーム画面

YouTube Musicのアプリを起動して、まず自分がプレイリストに入れたい楽曲、ミュージックビデオを探します。

再生画面で「︙」を選択している画像

楽曲、ミュージックビデオを見つけたら、上記のボタンを押します。

「プレイリストに追加」を選択している画像

「プレイリストに追加」を押します。

「新しいプレイリスト」を選択している画像

「+新しいプレイリスト」を押すとプレイリスト作成画面が出てきます。

YouTube Musicの新しいプレイリスト作成画面

新しいプレイリストのタイトルと公開範囲を指定します。

プレイリストの公開範囲を設定する画面

公開範囲には「公開」、「限定公開」、「非公開」の3種類が存在します。友人や個人で楽しみたい方には「限定公開」をオススメします。

タイトルと公開範囲が決まったら、「作成」のボタンを押します。

これでプレイリストが作成されました。作成後は自動でプレイリスト画面に移動しますが、あとから作成できたか確認する方法もご説明します。
下から「ライブラリ」を選びます。

「プレイリスト」を選択している画像

「プレイリスト」を押します。

作成したプレイリストを確認する画面

ちゃんと登録されていますね! 基本的にはこれを繰り返して、オリジナルのプレイリストを作っていきます。

次ページ:プレイリストを複数使えば可能性は無限大