WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
YouTube Musicは、PCのブラウザ上でも操作することができます。プレミアムプランに登録している方はもちろん、無料プラン会員でもご利用可能です。
本記事では、PCブラウザ版のYouTube Musicの使い方をご説明します。
この記事のポイント①:YouTube Musicは4種類のブラウザに対応
YouTube MusicはChromeやSafariなど4種類のブラウザで使うことができます。
この記事のポイント②:PC版YouTube Musicの操作方法を解説
メインメニューやプレイヤー画面などの基本的な使い方を画像付きで解説しています。
この記事のポイント③:PC版とアプリ版の違いを解説
PC版YouTube Musicではオフライン再生をすることができないので、インターネット環境が必要です。
PCでYouTube Musicを利用するにはブラウザを使用することになりますが、現在YouTube Musicに対応しているブラウザの種類は以下の通りです。
・Chrome
・Firefox
・Safari
・Microsoft Edge
これらのブラウザを使用すればMacでもWIndowsでも操作方法に違いはありません。
PCのブラウザ版YouTube Musicでは主に下記のようなことができます。
モバイル版アプリのYouTube Musicと違い、ブラウザ版ではオフライン再生ができない点にご注意ください。
次に、PC版YouTube Musicの基本的な使い方についてご説明します。
YouTube Musicのメインメニューは「ホーム」「探索」「ライブラリ」「検索」の4つに分かれています。
「ホーム」には話題のヒット作品や、年代別ヒット、自分のお気に入りアーティストやそれに関連したアーティストの一覧が表示されます。
「探索」には新しくリリースされたアルバムや人気の曲、ムードやジャンル別に選べるメニューがあります。
何を聴いたらいいかわからない方は、まずは「探索」から探すことをオススメします。
「ライブラリ」には最近再生した曲や、追加したプレイリストが表示されます。
「検索」ボタンを押すと、楽曲名やアーティスト名などで検索ができるようになります。
YouTube Musicの検索機能は優秀で、歌詞の一部や「車のCM」など関連キーワードだけでもヒットするので便利です。
楽曲を再生すると画面下部にプレイヤー画面が現れます。
①の部分では楽曲を再生・ストップさせたり、スキップさせたりすることができます。
②の部分では楽曲の高評価・低評価が選べます。この評価に基づいておすすめされる楽曲やアーティストが変化します。
③の「︙」の部分をクリックするとメニューが表示され、アルバム情報やアーティスト情報のページに移動したり、楽曲をプレイリストに追加するといった操作が可能です。
④の部分では音量の調節、ミュートのオンオフが切り替えられます。
⑤の部分はリピート再生のオンオフを切り替えるボタンで、アルバムごとにリピートするか1曲をリピートするか選ぶことができます。
⑥の部分はシャッフル再生のオンオフです。
プレイヤー画面をクリックして全画面モードに切り替えると、左側にジャケットが大きく表示され、右側に操作画面が現れます。
①の「次のコンテンツ」では次に再生される楽曲の一覧が表示されます。
②の「歌詞」では楽曲の歌詞を見ることができます。ただし、もともと歌詞が登録されていない楽曲は見ることができません。
③の「関連コンテンツ」では、ユーザーにおすすめの他の楽曲や再生中のアーティストの他のアルバムが表示されます。
また、ジャケットの上にある切り替えボタンで音楽とミュージックビデオを切り替えることができます。
全画面表示を終了させたい場合は画面右下の「▽」を選択しましょう。
PC版YouTube Musicでは再生している楽曲の音質を変更することもできます。
音質を変更するには、まず右上のプロフィールアイコンを選択します。
出てきたメニューの中から「設定」を選択します。
「再生」の項目を選択します。
「標準」「低音質」「高音質」の中からお好きな音質を選ぶことができます。
PC版のYouTube Musicでも楽曲をプレイリストに追加したり、新規作成したりすることが可能です。
プレイリストに追加したい楽曲のプレイヤー画面で「︙」を選択します。
出てきたメニューの中から「再生リストに保存」を選択します。
既存のプレイリストに追加する場合はそのプレイリストを選択し、新規作成する場合は「+新しいプレイリスト」を選択します。
プレイリストのタイトルと説明、公開範囲を設定して「作成」を押せば完了です。
CDで取り込んだ楽曲やmp3で購入した音源もYouTube Musicに追加することができます。
音源をアップロードするには、右上のプロフィールアイコンを選択します。
表示されたメニューの中から「音楽をアップロード」を選択します。
PCに保存されているファイルを選択し、「開く」をクリックすれば完了です。
Chromeに限り、YouTube Musicをブラウザアプリとしてインストールできます。
ブラウザアプリをインストールしておけば瞬時にYouTube Musicにアクセスできるので便利です。
YouTube Musicアプリをインストールするには、YouTube MusicのURLが書いてあるバーの右にあるインストールボタンをクリックします。
すると、アプリをインストールするか確認画面がでてくるので、「インストール」を選択します。
Macの場合はDockにYouTube Musicアプリのアイコンを追加することもできます。
PC版YouTube Musicとスマホのアプリ版YouTube Musicの違いは楽曲をダウンロードできるかどうかにあります。
PCはほとんどの場合Wi-Fiに接続して利用するため、通信量の消費を気にする必要がなくダウンロードできない仕様になっています。
ただ、YouTube Premiumに登録している際は動画をダウンロードしてオフライン再生することが可能です。
YouTube MusicはChromeやFirefoxなどのPCのブラウザでも楽しむことができます。
スマホのアプリ版YouTube Musicと違って、ダウンロードしてオフライン再生することはできないものの、その他のすべての使える機能は同じです。
Chromeの場合はYouTube Musicのブラウザアプリをインストールすることも可能です。
PCだと大きな画面で操作できるので楽ですし、スピーカーの音質もスマホより良いので一度試してみてはいかがでしょうか。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION