Apple Music 歌詞を表示する方法
HOWTO
2025.02.20更新

Apple Musicで歌詞を表示。曲に合わせて歌詞全文表示も。

Apple Musicは、2ステップの手順で楽曲再生中に歌詞を表示し、歌詞を追いかけながら利用できます。本記事では、歌詞が表示されない場合の対処法もセットで解説しています。

今回は「Apple Musicで歌詞を表示するにはどうすればいいの?」という疑問をお持ちの方の為にApple Musicで歌詞を表示させる方法と歌詞が表示されない場合の対処法について解説していきます。

チェックマークの画像

この記事のポイント①:Apple Musicは歌詞を見ながら音楽を聴ける

再生画面から歌詞を表示させる方法を画像付きで説明しています。

チェックマークの画像

この記事のポイント②:Apple Music Singでカラオケも楽しめる

Apple Music Singをオンにするとボーカルの音量が調節可能になり、カラオケを楽しむことができます。

チェックマークの画像

この記事のポイント③:手動で歌詞を追加することも可能

CDから読み込んだ曲や購入した曲に、PCのミュージックアプリを使って手動で歌詞を登録する方法を解説しています。

iPhone、iPadなどでApple Musicの歌詞を表示する方法

Apple Musicで再生中に楽曲の歌詞を同時進行で表示する

それではこれからiPhone、iPad、iPod touchといったiOS上でApple Musicを利用して歌詞を表示する方法をご説明します。

Apple Musicのホーム画面

まず、Apple MusicをiPhone、iPadなどで起動して歌詞を見たい楽曲を再生しましょう。

Apple Musicの歌詞アイコンを選択している画像

再生したら、Apple Musicで再生している楽曲の画面へ移動し、左下にある歌詞のアイコンをタップします。

Apple Musicの歌詞表示画面

これでApple Music上で歌詞をみることができます。尚こちらの歌詞表示はApple Music上で楽曲に合わせて自動的に移動してくれるので今どこの歌詞が流れているかひと目でわかります。

Apple Musicの歌詞ページでスクロールしている画像

ちなみにiPhone、iPadなどのApple Musicで表示されている歌詞を上下にスワイプすると前後の歌詞も確認することが出来ます。

Apple Musicで歌詞全体を表示する

今度はApple Music上で歌詞全体を表示する方法をご説明します。

Apple Musicの歌詞ページでオプションボタンを選択している画像

まず楽曲のApple Musicを起動して再生画面の「…」をタップします。

「クレジットを表示」を選択している画像

「クレジットを表示」を選択します。

「歌詞を表示」を選択している画像

「歌詞を表示」を選択。

Apple Musicで歌詞を全体表示している画像

これでApple Music上で全体の歌詞を表示することが出来ました。

※尚このApple Musicでの歌詞表示に関しては対応していない楽曲もいくつか存在するので注意しましょう。

PCでApple Musicの歌詞を表示する方法

今度はApple MusicをPC上で起動して楽曲の歌詞を表示させる方法をご説明します。

iTunes再生画面

PCでApple Musicを起動して歌詞の見たい楽曲を選択します。

iTunes 歌詞表示

楽曲を再生したら右上の歌詞のアイコンをクリックするとApple Musicで歌詞を確認する事が出来ます。

Apple Musicの歌詞を共有する方法

Apple Musicでは好きな楽曲の歌詞をメールやSNSで共有する事ができます。

まず歌詞を共有したい楽曲を再生します。

Apple Musicの再生画面

Apple Musicで再生している楽曲の画面へ移動し、左下にある歌詞のアイコンをタップします。

歌詞マークを選択している画像

共有したい歌詞の箇所を長押しします。

歌詞の一部分に「長押し」と書かれた画像

すると共有画面に移動するので共有したい、アプリ選択して友人やSNSで共感する歌詞などのシェアをしてみましょう。
尚、こちらの歌詞共有は一度に150字までしか共有することができないので注意しましょう。

歌詞のシェア画面

Apple Musicの歌詞が表示されない場合

Apple Musicの歌詞はたまに「歌詞が読み込めませんでした」や「見つかりませんでした」といった表示が現れて歌詞が見れない事があります。そんな時の原因、対処法をこれからご説明します。

インターネット環境の改善

スマホのインターネット環境が悪く通信の影響でApple Musicの歌詞が表示されない事があります。このような際にはスマホのデータ通信を利用している場合は、Apple Musicのアプリを消して、スマホの電源を切ったり、機内モードをオンにして一度ネット環境をオフにして再度接続してApple Musicを起動してみましょう。

またWiFiを利用している方は、WiFiをオフにして、もう一度オンに切り替えてうまくApple Musicが作動するか確認してみましょう。

Apple Musicで楽曲の歌詞が登録されていない

Apple Musicの楽曲によってはそもそも歌詞が登録されていないものも存在しており、そのような楽曲に関してはApple Musicで歌詞を見ることは出来ません。

iTunes Storeで購入した曲やCDから取り込んだ曲に歌詞を付ける方法

iTunes Storeで購入した曲や、CDから取り込んだ楽曲には歌詞が登録されていないことがあります。
その場合は、PCを使って手動で歌詞を登録することができ、スマホでも歌詞を見られるようになります。

まずは、PCのApple MusicアプリもしくはiTunesアプリを開きましょう。
「最近追加した項目」から歌詞を登録したい楽曲を選択し、右クリックでメニューを表示させます。
「情報を見る」を選択しましょう。

「情報を見る」を選択している画像

すると楽曲の詳細情報を編集できる画面が表示されるので、「歌詞」を選択します。

楽曲の情報編集ページで「歌詞」を選択している画像

「カスタムの歌詞」にチェックをつけ、登録したい歌詞を入力します。

「カスタムの歌詞」を選択している画像

完了したら「OK」ボタンを押して終了しましょう。

歌詞の入力が完了し「OK」ボタンを選択している画像

これで歌詞が表示できるようになりました。ただし、PCから手動で歌詞を登録した場合、追尾表示はできず全文表示のみの対応なので注意しましょう。

歌詞を追いながらカラオケができる機能「Apple Music Sing」も新たに追加

Apple Musicで現在配信されている数千万の楽曲でカラオケができる「Apple Music Sing」という機能が2022年12月に新たに発表されました。

Apple Music Singは従来の歌詞表示とは異なり、歌っている箇所に合わせて音節ごとにハイライト表示されるデザインとなっています。

また、楽曲のボーカルの音量もコントローラーで自由に調節可能で、アーティストと一緒に歌うこともできますし、ボーカルを完全にキャンセルすることも可能です。

Apple Music Singは以下のデバイスでご利用いただけます。

・iOS 16.2以降を搭載したiPhone 11以降およびiPhone SE(第3世代)
・iPadOS 16.2以降を搭載した11インチiPad Pro(第3世代以降)、iPad Air(第4世代以降)、iPad mini(第6世代)、iPad(第9世代以降)
・Apple TV 4K(第3世代)

よくある質問

?

「歌詞を読み込めませんでした」と表示された時はどうする?

「歌詞を読み込めませんでした」というエラーが表示される時は、通信環境の問題の可能性が高いです。いったんApple Musicアプリを終了してWi-FIなど全てのインターネットの接続を切断しましょう。再度インターネットに接続し直すと不具合が解消されることがあります。

?

歌詞はロック画面でも見れる?

Apple Musicの歌詞はロック画面では見ることができません。歌詞を見るには必ずApple Musicのアプリの画面を開いたままにしておく必要があります。

まとめ

今回はApple Musicで歌詞を表示する方法と、表示されない場合の対策等についてご説明してきました。Apple Musicでは様々な楽曲の歌詞を見ながらカラオケなども楽しめるコンテンツなので是非活用して見てはいかがでしょうか。

またApple Musicでは1ヶ月の無料トライアル期間を設けています。もし一度試しにApple Musicを利用してみたいとお考えの方は是非利用してみる事をオススメします。

POPULAR ARTIST