INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
近年、スマホで音楽を楽しむ事のできる音楽プレーヤーアプリが増えてきています。しかし一方で、いざ始めようと思ったらどんな音楽アプリがあって、どれを使うべきか分からないという声も少なくありません。そこで今回は音楽プレイヤーアプリの種類とそれぞれの特徴についてご紹介していきます。
音楽プレイヤーアプリの中にも様々な種類が存在しますが一番ベーシックなサービスは定額制の音楽プレイヤーアプリです。こちらは一定の料金を支払って楽曲を無制限でいつでもどこでも楽しめるサービスとなっています。では具体的にどのような音楽プレイヤーアプリがあっていくらくらいかかるのか確認してみましょう。
アプリ | 月額料金 | 配信楽曲数 | 無料プラン |
---|---|---|---|
![]() |
・980円(個人) ・1280円(Premium DUO) ・480円(学生) ・1580円(ファミリー) |
8200万曲以上 | あり |
![]() Music |
・1080円(個人) ・580円(学生) ・1680円(ファミリー) ・480円(Voice) |
1億曲以上 | なし |
![]() |
「Amazon Music Unlimited」 ・980円(個人) ・480円(学生) ・480円(ワンデバイスプラン) ・880円(Prime会員) ・1480円(ファミリー) ・1080円(Apple経由) 「Amazon Music Prime」 ・500円(個人) ・250円(学生) |
「Amazon Music Unlimited」 1億曲以上 「Amazon Music Prime」 1億曲以上 |
あり |
![]() |
・980円(個人) ・500円(個人・20時間限定) ・480円(学生) ・300円(学生・20時間限定) ・1480円(ファミリー) |
1億曲以上 | あり |
![]() |
・iPhone:1280円 Android/Web:980円(個人) ・Android/Web:480円(学生) ・iPhone:1950円 Android/Web:1480円(ファミリー) |
未発表 | あり |
![]() |
・980円(個人) ・270円(アーティストプラン) ・480円(学生) |
1億曲以上 | あり |
dヒッツ | ・500円(個人) ・300円(dヒッツ) |
未発表 | なし |
KKBOX | ・980円(個人) | 9000万曲以上 | あり |
TOWER RECORDS MUSIC | ・980円(個人) | 7000万曲以上 | あり |
Rakuten Music | ・500円(ライトプラン) ・980円(スタンダードプラン) ・780円(楽天サービス利用者限定プラン) |
1億曲以上 | なし |
それぞれプランによって月額料金が異なる部分はありますが、基本的にベーシックな個人プランの料金に関しては、そこまで金額の差はありません。また日本で一番使われているApple Musicは無料プランが無いですが、1ヶ月無料で体験できるトライアル期間を設けてるので最初に始めるには最適です。
毎月決まった金額の料金を支払うだけで何千万曲もの楽曲にアクセスできるのが定額制音楽プレイヤーの大きなメリットになります。
ほとんどの定額制音楽プレイヤーアプリは月額1,000円以下と比較的リーズナブルな料金で利用することができ、月に何曲聴いても金額は変わらないためお得です。
定額制音楽プレイヤーアプリは新しい音楽をどんどん見つけていきたい方や、幅広いジャンルのアーティストをよく聴く方におすすめです。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽専門メディアが解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料