INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
音楽と動画をシームレスに切替可能!
わざわざ検索しなくても再生画面から音声のみの再生とミュージックビデオをボタンひとつで切り替えられる
検索機能が優秀!
楽曲名が思い出せなくても歌詞のフレーズや関連ワードを入力するだけで曲を探すことができる
ライブ映像やカバー曲も楽しめる!
8,000万曲以上の公式ソングに加えて豊富なライブ映像や非公式のカバー曲も聴き放題
配信楽曲数
未発表
最低料金
0円〜
無料プラン
あり
広告表示
なし(無料プランはあり)
歌詞表示
◯
オフライン再生
◯(有料プランのみ)
◯
家族割引
◯
Asahi:
YouTube Musicは動画投稿サイトのYouTubeが2018年11月14日から日本で提供を始めたYouTubeから音楽コンテンツだけを切り離した音楽アプリです。スマートフォン、PC、タブレット、ゲーム機を使用して、インターネット経由で音楽を楽しむことができます。まずは、気になるYouTube Musicの料金を以下の表でチェックしましょう。
YouTube Music | フリープラン | 個人プラン | ファミリープラン | 学生プラン |
料金 | 無料 | ・月額980円(Android/Web) ・月額1,280円(iPhone) ・年額9,800円(Android/Web) | ・月額1,480円(Android/Web) ・月額1,950円(iPhone) | 月額480円(Android/Web) |
バックグラウンド再生 | ✕ | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | あり | なし | なし | なし |
オフライン再生 | ✕ | ◎ | ◎ | ◎ |
フル再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
無料トライアル期間 | – | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 |
YouTube Musicは公式サイトやAndroid版アプリ経由で登録するのと、iOS版アプリ経由で登録するのとでは料金が異なります。
iPhoneでYouTube Musicアプリをインストールして直接登録すると料金がやや高くなってしまいますので、お得に利用するならブラウザ経由での登録がおすすめです。
また、学生プランはiOS版アプリから登録することはできず、公式サイトやAndroid版アプリからのみ登録可能です。
各プランの詳細については、以下の記事にて解説していますのでぜひ併せて参考にしてみてください。
YouTube Musicのお支払いは、Google Pay決済もしくはApple ID決済のいずれかに紐付けられている決済方法を使用することになります。
それぞれの場合に利用可能なお支払い方法については、以下の通りです。
YouTube Music公式サイトやAndroid版YouTube Musicアプリから登録する場合は、Google Pay決済を利用します。
ただし、公式サイトからのお支払いは、クレジットカード/デビットカード、PayPalのみ対応となっており、通常のGoogle Payで利用できる電子マネーが利用できないのでご注意ください。
・クレジットカード/デビットカード(American Express、MasterCard、Visa、JCB、Visa Electron)
・PayPal
・楽天Edy ※アプリ内決済のみ
・メルペイ ※アプリ内決済のみ
・キャリア決済(ドコモ、KDDI、ソフトバンク、Mineo、楽天) ※アプリ内決済のみ
・Google Playギフトカード ※アプリ内決済のみ
iOS版YouTube Musicアプリから登録する場合は、Apple ID決済をお支払い方法として利用することになり、以下の3つの中からご選択いただけます。
・クレジットカード/デビットカード(Visa、MasterCard、Diners Club、JCB、American Express)
・キャリア決済(au、Softbank、NTT docomo)
・Apple Gift Card
通常のYouTubeコンテンツのように動画として音楽を楽しむことも可能で、有料会員に登録をしていればオフラインで動画、音楽を視聴することも可能です。また、ホーム画面に戻った状態でも音楽を継続して視聴することも可能となり、双方をシームレスに切り替えながら楽しめるようになっています。
楽曲やミュージシャンの名前の検索だけでなく、歌詞の1部分のワードや「飲料水 CM」などの組み合わせたワードでも検索が可能となっており、探している楽曲へリーチしやすい仕組みとなっています。
ユーザーの好みに沿った曲をまとめてプレイリストを作成するのはもちろん、ユーザーのテイストに合いそうなミュージシャンや楽曲をおすすめしてくれます。さらに、時間や場所によって、異なる内容のプレイリストを作成。たとえば、職場にいるときは集中力を上げてくれるような曲が入ったプレイリストを、朝の時間帯はさわやかな目覚めにピッタリな曲をまとめたプレイリストを、休みの日に家にいるときは家族でだんらんできる曲が入ったプレイリストを用意してくれるというわけです。
YouTube Musicでは現在Android版アプリのみ、歌詞表示をする事が可能です。お好きな楽曲の歌詞を見ながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
車の中でYouTube Musicをより楽しむ為にCarPlayにも対応しています。これにより車での外出時や出退社時もスムーズに音楽を楽しむことができます。
YouTube Musicでは気軽に自分の音楽コレクションをライブラリ上に追加する事ができます。こちらはYouTube Music Premiumに入っていない無料ユーザーでも、音楽のアップロードとその再生をする事ができます。
2020年内でサービスの終了を発表したGoogle Play Musicの楽曲をYouTube Musicにする事が可能です。Google Play Music側で編集していた設定、プレイリスト、アップロードした楽曲、購入した楽曲などを全て移行する事が可能です。
YouTube Musicには0円で利用できる無料プランがあり、お金を払わなくても好きな音楽をフルで聴くことが可能です。
広告が表示されてもかまわない、バックグラウンド再生ができなくても問題ないなど、機能面での制限が気にならなければ無料でずっとYouTube Musicを使い続けることができます。
YouTube Musicではアーティストの公式YouTubeチャンネルが配信しているミュージックビデオも視聴できるので、他のサブスクサービスでは配信されていないアーティストの曲も聴けるチャンスがあります。
YouTube Musicで楽曲を再生し、自動再生モードをオンにすると現在聴いている楽曲やアーティストのテイストに近い楽曲をノンストップで流し続けてくれます。自分好みの新しい音楽にどんどん出会える便利な機能です。
YouTube Musicは歌詞表示に対応していますが、他の聴き放題音楽配信サービスと比べると歌詞が用意されている楽曲が少ないという印象です。
また、歌っている箇所に合わせて歌詞がハイライト表示される機能がなく全文表示のみなので、歌詞を追いづらいというデメリットがあります。
YouTube Musicで楽曲を検索すると、動画の検索結果にアーティスト本人ではないカバー音源なども表示されることがあります。
ほとんどの場合、公式動画が検索結果のトップに出てくる仕様にはなっていますが、人によっては使いづらいと感じることもあるでしょう。
Android版アプリやブラウザからYouTube Musicに登録すると、月額980円で利用することができますが、iOS版アプリから直接登録すると月額1,280円とやや割高になります。
iPhoneからYouTube Musicを利用する場合は、ブラウザ経由で登録してから使い始めるのがおすすめです。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽専門メディアが解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料