WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
この記事のポイント①:楽天ミュージックで利用できる支払い方法を全てご紹介
公式サイトからの登録の場合クレジットカード、デビットカード、楽天ポイントが利用可能です。
この記事のポイント②:利用料金の一部を楽天ポイントで支払うことも可能
毎月一定数の楽天ポイントを支払いに充てるように設定することができます。
この記事のポイント③:支払いの変更方法をご紹介
登録方法別に支払い情報を変更する手順を紹介しています。
楽天ミュージックは、1億曲以上の豊富な楽曲を提供する音楽配信サービスです。幅広いジャンルの音楽をストリーミングで聴くことができ、日本国内外の様々なアーティストの楽曲がラインナップされています。
楽天ミュージックでは、1日1曲聴くと楽天ポイントが1ポイント貯まる特典があり、1ヶ月間楽天ミュージックで毎日音楽を聴いているだけで、合計30ポイント貯めることが可能です。
この貯まった楽天ポイントは、楽天ミュージックの支払いにも充てられるので、実質毎月30円引きの料金で利用できます。
■月額プラン
スタンダードプラン | 楽天カード/モバイル会員対象プラン | 学生プラン | ライトプラン |
無制限聴き放題 | 無制限聴き放題 | 無制限聴き放題 | 30日毎20時間まで |
980円/30日間 | 780円/30日間 | 480円/30日間 | 500円/30日間 |
■年額プラン
スタンダードプラン | ライトプラン |
無制限聴き放題 | 30日毎20時間まで |
9,300円/360日間 | 5,000円/360日間 |
楽天ミュージックでは、主に2つのプランが提供されています。月額980円(税込)で無制限聴き放題の「スタンダードプラン」と、月額500円(税込)で30日毎に20時間まで再生可能な「ライトプラン」です。
さらに、これらのプラン料金を年額単位でまとめて支払う「年額プラン」になると、スタンダードプランが9,300円、ライトプランが5,000円と、それぞれ年間で前者が2,460円、後者が1,000円分お得に利用できます。
また、スタンダードプランと同様のサービス内容かつ、よりお得に利用できる対象者限定のプランも用意されており、楽天カード/楽天モバイル会員対象プラン(月額780円)や学生プラン(月額480円)も提供されています。なお、これら2つのプランは月額プラン限定です。
このように、楽天ミュージックでは豊富な料金プランから自分にあったプランを選択できるようになっています。
楽天ミュージックで利用できる支払い方法は多数用意されており、自分の好みに合わせて選択できます。以下でそれぞれの支払い方法を詳しく見ていきます。
楽天ミュージックで利用できるクレジットカードは以下の4種類です。
ダイナースカードを含む上記ブランド以外は利用できないため、ご注意ください。
また、クレジットカードだけでなくデビットカードの利用も可能です。これにより、クレジットカードを作りにくい学生でも楽天ミュージックを利用しやすくなっています。
楽天ミュージックでは、楽天ポイントを利用しての支払いも可能で、1ポイント1円として利用できます。
通常ポイントと期間限定ポイントの両方が使用できるので、楽天での買い物や他のサービス利用で貯めたポイントを楽天ミュージックの支払いに気軽に充てられます。
ただし、楽天ミュージック利用料金の全額をポイントで支払う場合であっても、クレジットカード(デビットカード含む)の登録は必須となっています。
利用料金の一部をポイントで支払う場合は、残りの金額はクレジットカードからの引き落としとなります。
iPhone・iPadユーザーであれば、App Storeを通じて楽天ミュージックの料金を支払えます。
これにより、Apple IDに登録された支払い情報を利用して決済されるため、別途楽天ミュージックに支払い方法を登録する必要がありません。
注意点として、App Store決済を利用する場合、利用できるプランは月額プランのスタンダードプランとライトプランだけとなります。
よりお得な楽天カード/モバイル会員対象プランや、学生プラン、年額プランの利用は行えないのでご注意下さい。
また、App Store決済の場合は、スタンダードプランが月額1,080円、ライトプランが月額580円と、Webからの登録に比べて割増料金となります。
Androidユーザーであれば、Google Playを通じて楽天ミュージックの支払いが可能です。
Google Playに登録された支払い情報を使用して決済を行うので、クレジットカードだけでなく、Google Playギフトカードやキャリア決済など、より豊富な支払い方法を利用できます。
注意点として、App Storeと同様、Google Play決済を利用する際は、月額プランのスタンダードプランとライトプランのみ利用可能です。
また、料金もスタンダードプランが月額1,080円、ライトプランが月額580円と、Webからの登録に比べて割増料金となります。
楽天ミュージックの支払い方法を変更する場合、公式サイト経由で登録した場合と、App Store / Google Playといったアプリ内経由で登録した場合とで、手順が異なります。
以下でそれぞれ解説します。
公式サイト経由で登録している場合、楽天ミュージックのアプリ内で支払い方法を変更することはできません。登録時と同様、楽天ミュージックのWebサイトからのみ変更可能です。
[1] 楽天ミュージックの公式サイトにアクセスし、登録している楽天IDでログインします。
[2] 「ご契約内容の確認・変更」というメニューをタップします。ページをスクロールし、「クレジットカード」の項目の下にある「変更する」をタップします。
[3] 「お支払い方法」をタップし、変更したいクレジットカードを選択、または「新しいクレジットカードを追加」をタップし、変更したいカード情報を入力します。
[4] 最後に、「ご契約内容の確認・変更」の画面に再び戻り、「表示を更新」ボタンをタップすると、新しく変更したクレジットカードの番号が表示されます。
App Storeを通じて楽天ミュージックの支払いを行っている場合、支払い方法の変更はiPhoneやiPadの設定を通じて行います。
[1] 設定アプリを開き、Apple IDにサインインした状態で、「支払いと配送」オプションを選択します。
[2] ここで新しい支払い方法を追加したり、既存の支払い方法の編集を行います。
App Store経由の支払いでは、支払い方法一覧の最上部に設定されている方法で、優先的に支払いが行われます。そのため、希望する支払い方法を最上部に設定しておくことで、自動的に楽天ミュージックの料金が新しい支払い方法で処理されます。
AndroidユーザーでGoogle Play経由で楽天ミュージックを利用している場合、Google Playストアアプリを開いて支払い方法を変更します。
[1] Google Playストアアプリを開き、自分のアカウント名をタップします。「お支払いと定期購入」をタップし、メニューから「お支払い方法」を選択します。
[2] ここで新しい支払い方法を追加したり、既存の方法を編集します。
Google Playの支払い方法を変更することで、自動的に楽天ミュージックでの支払い方法も更新されます。
楽天ミュージックを利用する際には、支払い方法に関していくつかの注意点があります。
App Store決済やGoogle Play決済といった、アプリ内課金で支払う場合は、公式サイト経由での登録時と比べて、以下のような制約があるのでご注意下さい。
アプリ内課金で楽天ミュージックに登録する場合、選択できるプランは月額プランのスタンダードプランとライトプランのみとなります。その他のお得な楽天カード/モバイル会員対象プランや、学生プラン、年額プランの利用はできないのでご注意下さい。
また、登録できるそれぞれのプランも、スタンダードプランが月額1,080円(通常980円)、ライトプランが月額580円(通常500円)と、いずれも公式サイト経由に比べて割高に設定されています。
さらに、楽天ミュージックではキャンペーンコードを入力することで、最大60日間の無料トライアルキャンペーンに参加できますが、こちらもアプリ内課金の場合は不可となっています。
楽天ポイントを使用しての楽天ミュージックの料金の支払いは、公式サイト経由での登録のみ利用可能になっています。
アプリ内課金を通じて登録した場合は、楽天ポイントを支払いに使用できません。楽天ポイントを利用したい場合は、必ず公式サイトから登録する必要があります。
公式サイト経由で楽天ミュージックに登録する際は、クレジットカードまたはデビットカード情報の登録が必須となります。楽天ポイントで支払いを全額行う予定であっても、カード情報の登録は必要です。
これは、ポイントが不足した場合や将来的な料金支払いのために必要となるからです。どんなにたくさん楽天ポイントが貯まっていたとしても、事前にカード情報の登録が必要なことは変わりません。
クレジットカードがない場合でも、デビットカードを使用して楽天ミュージックに登録可能です。ただし、公式サイト経由での登録の場合はクレジットカードまたはデビットカードのいずれかのカード情報の登録が必須です。
クレジットカード・デビットカードいずれも持っていない場合は、App StoreやGoogle Playを利用したアプリ内課金であれば、AppleギフトカードやGoogle Playギフトカードなど、それぞれのプラットフォームで用意されている様々な支払い方法で利用できます。ただしこの場合、月額料金が割高になるなどデメリットもあるのでご注意下さい。
楽天ミュージックでは一部ポイント支払いも可能です。公式サイトからの登録時に、「毎月固定のポイントを指定する(上限指定)」や「ご利用可能なポイントをすべて利用する」のいずれかのオプションを選択して設定できます。
なお、一部・全額問わず、楽天ポイントを支払いに充てる場合は公式サイト経由での登録のみとなっています。アプリ内課金の場合は楽天ポイントの利用はできません。
楽天ポイントでの支払いを設定していても、ポイントが不足する場合、不足分は楽天キャッシュまたは登録されたクレジットカードで自動的に補填されます。
ポイントでの支払いのみを想定していても、ポイントが足りない場合は他の方法で料金が請求されてしまいます。どうしても楽天ポイントのみを支払いに使用したい場合は、事前にポイントの使用状況や残高を確認しておくことをおすすめします。
楽天ミュージックの利用できる支払い方法とその変更手順、注意点について解説しました。
楽天ミュージックでは1億曲以上の豊富な楽曲を提供しており、楽天ポイントを貯めながら音楽を楽しめるところが他の音楽配信サービスにはない大きな魅力です。
また、貯めた楽天ポイントを支払いに充てられるので、毎月たくさん楽天ポイントが貯まる人であれば、ポイント利用のみで楽天ミュージックを楽しめます。
楽天カードや楽天モバイルを契約中の人であれば、よりお得に利用できるプランも用意されているので、日頃から楽天のサービスをよく使っている人にぜひともおすすめしたい音楽配信サービスです。
現在、他の音楽配信サービスを使っていて乗り換えを検討している方は、この機会にまずは無料トライアルキャンペーンから登録してみてはいかがでしょうか。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION