INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
空間オーディオとは、従来のステレオ音楽とは異なり四方八方から音が降り注いでくるような体験ができる新しいオーディオフォーマットのことです。
Amazon Musicで利用できる空間オーディオには「360 Reality Audio」と「Dolby Atmos」の2種類あります。
360 Reality Audioとは、SONYが開発した空間オーディオのことです。
従来の音楽は2次元的な水平方向のみのサラウンド効果だけでしたが、360 Reality Audioの技術によって3次元的な垂直方向にもサラウンド効果を加えることに成功しました。
ボーカルやコーラス、楽器一つ一つに位置情報をつけて球状の空間に配置するようプログラムされているので、立体感のある音像で、まるでライブ会場にいるかのような臨場感や迫力を味わうことができます。
Dolby Atmosとはアメリカのドルビーラボラトリーズ社がもともと映画館向けに開発した空間オーディオのことです。
音声情報をただ流すのではなく、位置情報とタイミングを付け加えて配置しており、3次元の空間で音が鳴るのを体験することができます。
従来のサラウンドは前後左右からだけの音声でしたが、Dolby Atmosはこれに加え頭上からの音声も楽しむことができるのです。
大手Web通販サイトのAmazonが提供する定額制音楽配信ストリーミングサービスのAmazon Musicには「Amazon Music Unlimited」「Amazon Music Prime」「Amazon Music Free」「Amazon Music HD」の4つのプランがあります。
このうち、360 Reality AudioとDolby Atmosの空間オーディオが利用できるのは「Amazon Music Unlimited」と「Amazon Music HD」のみです。
Amazon Music Unlimitedは月額980円で1億曲以上が聴き放題のプランです。
広告なしでオフライン再生やプレイリスト作成などAmazon Musicで使える機能はすべて利用することができるプランとなっています。空間オーディオはAmazon Music Unlimitedのメンバーならどなたでも利用することが可能です。
Amazon Music HDはCDと同等の音質(HD)もしくはCD以上の音質(Ultra HD)の音楽が楽しめるプランです。HDは標準音質の2倍のビットレート、Ultra HDは10倍以上のビットレートで聴くことができます。もちろん空間オーディオも再生可能です。
HDやUltra HDはデータ通信量が大きいのでモバイルデータ通信環境では聴きづらいですが、通常より高音質の音楽が楽しめる点が魅力です。
Amazon Music HDはAmazon Music Unlimitedに登録している方なら追加料金は一切なしで利用することできます。
では、実際にAmazon Musicアプリを使って空間オーディオを再生する方法についてご紹介します。ここでは例としてiPhoneのAmazon Musicアプリを使用してご説明しますが、Android端末でも操作方法に違いはほとんどありません。
また、使用するイヤホンやヘッドホンはどのメーカーのものでもAmazon Musicの空間オーディオに対応しています。
Amazon Musicアプリを起動させたら、まずは空間オーディオを再生するための設定を確認します。
「ホーム」タブで画面右上の歯車アイコンを選択しましょう。
出てきたメニューの中から「設定」を選びます。
「ドルビーアトモス/360 Reality Audio」という項目があるので、こちらをオンにします。
これで空間オーディオが聴けるようになりました。
次に空間オーディオに対応している楽曲を探します。
「見つける」タブ内の「聴き方を選ぶ」で「空間オーディオ」の項目を選ぶと空間オーディオに対応している楽曲が表示されます。
ご自分で聴きたい楽曲の中から探す場合は、「360」や「ATMOS」というロゴがトラック名の下に表示されているかをチェックしましょう。これらのロゴがついていれば空間オーディオで再生することができます。
あとは聴きたい楽曲を選択するだけで自動的に空間オーディオで再生されます。
標準ステレオ再生に切り替える場合は再生ページで楽曲名の上部にある「360 REALITY AUDIO」もしくは「DOLBY ATMOS」と書かれているロゴの部分をタップします。
すると下の画像のような画面が表示されるので、横にスワイプして空間オーディオと標準ステレオ再生を切り替えることが可能です。
空間オーディオの楽曲をダウンロードすればオフライン再生ができるようになり、外出先などモバイルデータ通信しか使えない環境でも聴けるようになります。空間オーディオは通信量を多く消費するため、気に入った楽曲はぜひダウンロードしておくことをおすすめします。
空間オーディオをダウンロードするには、360 Reality AudioもしくはDolby Atmosを再生している状態でトラック名の横にある「・・・」か再生ページの画面右上にある「︙」を選択します。
すると「360 Reality Audioでダウンロード」もしくは「ドルビーアトモスでダウンロード」という項目が出てくるのでこちらを選択します。
ダウンロードが開始されると「ダウンロードリストに楽曲を追加しました」という文字が表示されます。
楽曲一覧のページでトラック名の横に「↓」マークが表示されていればダウンロード完了です。
デメリットとまではいきませんが、Amazon Musicの空間オーディオを利用するにあたっていくつか注意しておきたい点があります。
Amazon Musicでは空間オーディオのサービスは始まったばかりなので対応している楽曲は一部楽曲のみとなります。
現在空間オーディオに対応している楽曲数は数千曲で、特に邦楽はまだまだラインナップが少ないです。しかし、これから空間オーディオでミックスされる楽曲はどんどん増えていくと思われるので今後に期待しましょう。
パソコンのAmazon Musicアプリでは空間オーディオを再生することができません。ブラウザでも再生不可で、iOSまたはAndroid版Amazon Musicアプリからのみ再生可能です。
空間オーディオを聴きたい場合は必ずスマホやタブレットのAmazon Musicアプリから聴くようにしましょう。
空間オーディオで再生すると普段よりデバイスのバッテリー消費スピードが早くなります。
外出先でスマホを充電できない環境などの場合は注意するようにしましょう。
Amazon Musicでは「360 Reality Audio」「Dolby Atmos」音質とHD/Ultra HD音質の楽曲を両方ダウンロードすることができません。どちらか一方の音質のみのダウンロードとなります。
ライブ感あふれる音楽を聴きたい場合は空間オーディオ、高品質の音楽を聴きたい場合はHD/Ultra HDと、ご自分の聴きたい音質に合わせて選択するようにしましょう。
Amazon Musicでは「360 Reality Audio」や「Dolby Atmos」と呼ばれる空間オーディオの楽曲を聴くことができます。空間オーディオで再生すると、360°から音が降り注いでくるような臨場感たっぷりの音楽体験をすることが可能です。
「空間オーディオを聴いてみたい」という方はぜひAmazon Music Unlimitedに登録して今回ご紹介した設定方法で簡単に聴くことができるので一度お試しください。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽専門メディアが解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料