1. DM
  2. HOWTO
  3. Spotify
spotify

Spotify

世界No.1の定番音楽アプリ

Spotify(スポティファイ )の使い方をを分かりやすく解説。Spotifyの基本的な使い方や全機能を一覧でご紹介。 無料/ 有料の違いや他サービスとの比較もまとめています。 Spotifyでプレイリストを作って、自分で選曲、シャッフル再生。音楽をもっと楽しく。

Spotifyとは?

Spotifyは2008年に本国・スウェーデンで始まり、2016年に日本にも上陸したスマホ、パソコン、タブレットなどを使って1億曲以上の楽曲やポッドキャストを簡単に見つけ楽しむ事のできるサービスです。

アーティストや家族、友人、その他の人たちが作成した膨大なプレイリストもSpotifyは取り扱っており、家事、料理、ドライブ、トレーニング、パーティや就寝時など様々なシチュエーションに合ったプレイリストを提供する事ができるのもこのサービスの特徴の一つです。

Spotifyは何ができるの?

Spotifyのサービスの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

・1億曲以上が無料でも聴き放題
・世界中の人々が作成したプレイリストを楽しめる
・有料会員ならオフライン再生も利用可能
・歌詞を表示させて家でカラオケを楽しむ事ができる

Spotifyの料金プランは?

Spotifyは無料で利用する事のできる「フリープラン」の他に「個人プラン」「Duoプラン」「ファミリープラン」「学生プラン」など使用用途によってお得に利用する事のできる料金プランを豊富にご用意しています。また初めて有料プランを利用する方には無料トライアル期間も設けており、どなたでも存分にSpotifyを堪能する事のできる料金プランとなっています。

Spotifyをスマートスピーカーで利用できる?

SpotifyはSiriやAlexaと連携してスマートスピーカーで音楽を楽しむ事ができます。それぞれのサービスでできる事や、接続方法が変わってくるので詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

Spotifyで何か問題があった場合は?

DIGLE MAGAZINEではSpotifyのトラブルシューティングの記事も公開しています。「Spotifyを解約したいけど、どうしたらいいか分からない」「通信量を減らしたい」「新曲を簡単に見つけたい」などの問題や悩みをお持ちの方は是非下記の記事を参考にしてみてください。

その他のサブスク音楽アプリ

音楽サブスク徹底比較

SNSで記事をシェア

NEW ARRIVAL

最新記事

dodo、初の全国ツアー<ひんし巡業 2024>を4都市で開催

ラッパー・プロデューサーのdodoが、初の全国ワンマンツアー<ひんし巡業 2024>を来年1月から開催。今年9月にWWWで自身2回目のワンマンライブを成功させたdodo。東京/仙台/大阪/福岡の4都市を巡る今回のツアーの直前には新作アルバムもリリース予定となっており、ツアーでは新曲も聴くことができるだろう。

大比良瑞希などミュージシャンのアートワークにも携わるぬいぐるみ作家・成相瞳の展示がスタート

2023年12月8日(金)〜26日(火)、東京・神泉の音楽をテーマとしたギャラリーJULY TREE(ジュライ・トゥリー)にて、ぬいぐるみ作家・成相瞳の展示<Hitomi Nariai Fluffy Sculpture Exhibition>が開催。成相はシンガーソングライター・大比良瑞希のジャケットをはじめ、幅広い分野に作品提供を行っている。

釈迦坊主による自主企画<TOKIO SHAMAN vol.10>、来年1/9にWWW全館で開催決定

<TOKIO SHAMAN vol.10>が、1月9日(火)に開催。同イベントは釈迦坊主により恵比寿BATICAにて2018年より開始された企画で、現在の日本におけるヒップホップシーンの発展に大きく寄与したシリーズ。今回は渋谷WWW/WWW X/WWWβの全館を解放して実施される。(BASE TEXT:松島広人)

Elle Teresa、新曲「Dorobo」をリリース & MVを公開

ラッパー・Elle Teresaが、新曲「Dorobo」をリリースした。同曲は、Elle Teresaらしいポップセンスと遊び心あふれるリリックが詰め込まれた一曲。合わせて公開されたMVは、夢の中で出会ったはずの王子様を運命の人だと信じて心を奪われていくという、ファンタジーなストーリーに仕上がっている。

カメレオン・ライム・ウーピーパイ、3ヶ月連続リリースの第3弾シングル「7days」をリリース & MVを公開

カメレオン・ライム・ウーピーパイが、3ヶ月連続リリースのラストを飾る第3弾シングル「7days」をリリースした。今作「7days」は、関東甲信越のスキー場を中心に、ウィンタースポーツやカルチャー、イベントなどの情報を発信するFM NACK5「ウィンターアロハ2024」のキャンペーンソングとして書き下ろされた作品。

シティサイケバンド・Group2、ローファイなギターポップナンバー「SMC」をリリース

東京を拠点に活動するシティ・サイケバンドGroup2が、新曲「SMC」をリリースした。前作のコンピレーションアルバムから約9ヶ月、オリジナル楽曲としては1年以上ぶりのリリースとなる今作。AOR、シティポップなどの文脈としても聴けるようなコードワークのポップソングでありつつ、軽快でローファイな仕上がりの楽曲となっている。

Kazma(Bearwear)選曲『Songs for Dark Beer』Foxing、Turnstileなど|連載4/4

12月22日、23日に東京/大阪でのワンマンショウを開催するBearwear。同公演にて、クラフトビールブリュワリー『CRAFTROCK Brewing』とのコラボビールを発売する彼らが、“黒ビールをイメージした楽曲”を選曲。今回はKazma(Bearwear)がセレクトした4曲をお届けします。

Cwondo、次作となる5thアルバムから初の先行曲「Bitsummer (feat. Rinko)」を配信

Cwondoが新曲「Bitsummer (feat. Rinko)」を配信リリースした。同曲は、次なる5thアルバムからの初の先行配信曲で、前作『Tae』よりおよそ半年ぶりとなる作品。前作は生活に関する内容だったが、5thアルバムは家族や友人、周りにいる人達と自分、人とのつながりに重きを置いた作品になりそうだという。

<SYNCHRONICITY’23>、第3弾ラインナップを発表。Ålborg、Bialystocksら出演

2024年4月13日(土)、4月14日(日)に開催される<SYNCHRONICITY’24>の第3弾ラインナップが発表された。発表されたのは、Bialystocks、奇妙礼太郎BAND、浦上想起・バンド・ソサエティ、Helsinki Lambda Club、TENDOUJI、the telephonesら10組。

3人組ロックバンドNewspeak、スタジオでのパフォーマンス映像を3週に渡り1曲ずつ公開

3人組ロックバンド・Newspeakが、スタジオのパフォーマンス映像「Newspeak Living Room Session 2023」を自身のYouTubeアカウントにて、12月10日、12月17日、12月24日と3週に渡って1曲ずつプレミア公開することを明かした。企画の発表と合わせて、ティザーも投稿されている。

関口シンゴ、8年ぶりのソロアルバム『tender』をリリース! 湘南のゲストハウスから生配信する新番組も始動

Ovallのギタリストでもある関口シンゴがソロアルバム『tender』をリリース。Lo-Fi Hip Hop以降のチルビートシーンに大きな影響を与えた代表曲「North Wing」、300万回再生超えの「Tender Rose」に加え、「Raincoat」など100万回再生を越えた楽曲が多数収録されている。

Big Thiefのフロントウーマン、エイドリアン・レンカーが4年ぶりとなるアルバムを発表!先行シングル「Ruined」配信

ブルックリンを拠点とするインディー・フォーク・バンド、ビック・シーフ(Big Thief)のメイン・ソングライターであるエイドリアン・レンカー(Adrianne Lenker)が、4年ぶりとなるアルバムを来年2024年に〈4AD〉からリリースすることを発表。合わせて、アルバムより先行シングル「Ruined」をリリースした。

Age Factory、有機的な背景が共鳴する「Blood in blue (phritz Remix)」を配信

10月18日にリリースされたAge Factoryの最新シングル「Blood in blue」。同曲のphritzによるRemix版「Blood in blue (phritz Remix)」の配信がスタートした。電子音楽にアコースティックな音を取り入れた有機的なサウンドで再構築された作品に仕上がっている。

a子、3rd EP『Steal your heart』を本日リリース

a子が本日3rd EP『Steal your heart』をリリースした。同EPには、a子初のドラマタイアップ曲として話題を呼んだテレビ東京系ドラマ24『初恋、ざらり』のOPテーマ「あたしの全部を愛せない」のほか、「trank」、「太陽」、そして新曲の「racy」、「samurai」を含む全5曲が収録されている。

Mega Shinnosuke、2024年春に自身初となる2MANツアーを開催。対バンは後日公表

Mega Shinnosukeが、2024年春に<Mega Shinnosuke 2MANTOUR>を東名阪で開催することを発表した。同ツアーは自身初となる対バンツアーとなり、世代関係なく、様々な音楽ジャンルをルーツとするMega Shinnosukeがジャンルを超え共演したいアーティストに対バンを申し込むというもの。

ODD Foot Works、2023年第3弾シングル「あなたの走馬灯に出れたら」を明日リリース

ODD Foot Worksが、2023年第3弾シングル「あなたの走馬灯に出れたら」を明日12月6日にリリースすることを明かした。なお同曲は、12月21日に開催される年末恒例のLIQUIDROOM単独公演<CHEERZ>にてライブ初披露されるとのこと。他にも未発表の新曲がパフォーマンスされる予定だという。

デフォルト画像

{{ article.title }}

{{ article.excerpt }}

さらに表示