1. DM
  2. HOWTO
  3. Spotify
spotify

Spotify

世界No.1の定番音楽アプリ

Spotify(スポティファイ )の使い方をを分かりやすく解説。Spotifyの基本的な使い方や全機能を一覧でご紹介。 無料/ 有料の違いや他サービスとの比較もまとめています。 Spotifyでプレイリストを作って、自分で選曲、シャッフル再生。音楽をもっと楽しく。

Spotifyとは?

Spotifyは2008年に本国・スウェーデンで始まり、2016年に日本にも上陸したスマホ、パソコン、タブレットなどを使って1億曲以上の楽曲やポッドキャストを簡単に見つけ楽しむ事のできるサービスです。

アーティストや家族、友人、その他の人たちが作成した膨大なプレイリストもSpotifyは取り扱っており、家事、料理、ドライブ、トレーニング、パーティや就寝時など様々なシチュエーションに合ったプレイリストを提供する事ができるのもこのサービスの特徴の一つです。

Spotifyは何ができるの?

Spotifyのサービスの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

・1億曲以上が無料でも聴き放題
・世界中の人々が作成したプレイリストを楽しめる
・有料会員ならオフライン再生も利用可能
・歌詞を表示させて家でカラオケを楽しむ事ができる

Spotifyの料金プランは?

Spotifyは無料で利用する事のできる「フリープラン」の他に「個人プラン」「Duoプラン」「ファミリープラン」「学生プラン」など使用用途によってお得に利用する事のできる料金プランを豊富にご用意しています。また初めて有料プランを利用する方には無料トライアル期間も設けており、どなたでも存分にSpotifyを堪能する事のできる料金プランとなっています。

Spotifyをスマートスピーカーで利用できる?

SpotifyはSiriやAlexaと連携してスマートスピーカーで音楽を楽しむ事ができます。それぞれのサービスでできる事や、接続方法が変わってくるので詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

Spotifyで何か問題があった場合は?

DIGLE MAGAZINEではSpotifyのトラブルシューティングの記事も公開しています。「Spotifyを解約したいけど、どうしたらいいか分からない」「通信量を減らしたい」「新曲を簡単に見つけたい」などの問題や悩みをお持ちの方は是非下記の記事を参考にしてみてください。

その他のサブスク音楽アプリ

音楽サブスク徹底比較

SNSで記事をシェア

NEW ARRIVAL

最新記事

ジャンル分けの外側を鳴らす、部がい者の音

BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回は部がい者をご紹介します。

Little Simz、Jane Removerなど『DIGLE SOUND』プレイリスト全40曲更新|国外アーティスト

DIGLE MAGAZINE編集部とセレクターのリコメンド楽曲を集めたウィークリープレイリスト『DIGLE SOUND』。今回は国外アーティストの最新曲を更新!Little Simz「Hello, Hi」、Jane Remover「JRJRJR」など今週の注目曲をコメント付きでご紹介。

Joe Cupertino、ぷにぷに電機など『DIGLE SOUND』プレイリスト全40曲更新|国内アーティスト

DIGLE MAGAZINE編集部とセレクターのリコメンド楽曲を集めたウィークリープレイリスト『DIGLE SOUND』。今回は、Joe Cupertino「Detriment feat. Calli Stephus」、ぷにぷに電機「真夜中はチャイナ・ブルー feat. Kan Sano」など、今週の注目曲をコメント付きでご紹介。

甘い愛を歌うsleepy寿限夢 feat. Coco Blasian

BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回はsleepy寿限夢 feat. Coco Blasianをご紹介します。

浦上想起・バンド・ソサエティ、2023年以来となるフルバンドで自身最大キャパのワンマンを開催

浦上想起・バンド・ソサエティが、自身最大キャパのワンマンライブを、恵比寿LIQUIDROOMで2025年4月27日(日)に開催することを明かした。昨年、4年ぶりのミニアルバム『遊泳の音楽』をリリースし、独創性溢れる音楽性で多方面から支持を得ている浦上想起。フルバンドでのパフォーマンスは、2023年以来となる。

group_inou × ピーナッツくん × PAS TASTA、3マンがZepp Shinjuku(TOKYO)にて実現

ライブナタリーがgroup_inou、ピーナッツくん、PAS TASTAのスリーマンライブを主催。Zepp Shinjuku(TOKYO)にて、2025年3月19日(水)に開催される。また本日から1月26日(日)23:59まで、e+(イープラス)にてチケット最速先行(抽選)の受付も開始。

上質なポップスに鳴る、小野雄大の人生

BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回は小野雄大をご紹介します。

ワタナベ・メイ、新曲「世界の本音」のMVを公開。大沢伸一コラボ曲の7インチレコードもリリース決定

ワタナベ・メイの新曲「世界の本音」のMVが公開された。本作は、メロウなギターやグルーヴィーなリズムをはじめとするジャズのエッセンスを基調に、浮遊感のあるシンセやドリーミーなコーラスワークが寄り添い、眠れない夜に優しく溶け込んでくれる楽曲。MVは、過去作でもタッグを組んだTakuya Setomitsuが監督している。

一寸先闇バンド、3ヶ月連続シングルの第一弾「クーポン」を1/29に配信

一寸先闇バンドが、3ヶ月連続配信リリースの第一弾『クーポン』を2025年1月29日(水)にリリースする。約1年半振りの楽曲となる今作は、竜生(Synth.)がアレンジを持ってきたことをきっかけに制作が始まった楽曲先行の作品に。また、4月23日(水)に新宿MARZにて、ゲストにチーナを迎えたリリースイベントの開催も決定。

覆面ビートメイカーALFA B、Imani JとHikaru Arata(WONK)を迎えた2ndシングルをリリース

覆面ビートメイカーALFA Bが、昨年9月にリリースしたNY出身のラッパーWillfromqnzとのコラボ楽曲に続き、Imani JとHikaru Arata(WONK)との楽曲「Half Past Something feat. Imani J & Hikaru Arata」を1月17日(金)にリリースした。

シンガー・11 × トラックメイカー・CETLO、新曲「Human」をリリース & MVを公開

シンガーの11が、トラックメイカーCETLOとの共作による新曲「Human」を2025年1月17日(金)にリリースした。CETLOによるノスタルジックなエレキギターが印象的なTrapビートの上に、11のメロディアスなフローとRAPが心地よく響き渡る一曲で、人間観を突き詰めた究極のラブソングに仕上がっている。

ネオソウルやジャズの温かな肌触りで届けるワタナベ・メイの新曲「世界の本音」

ポニーキャニオンとDIGLE MAGAZINEが新世代アーティストを発掘・サポートするプロジェクト『early Reflection』より、今おすすめのアーティストをピックアップ!第60回目は、ワタナベ・メイをご紹介。

岡山出身のシンガーソングライター・still stay green、ハウスチューン「Feel Like It」を配信

岡山県出身のシンガーソングライターstill stay greenが、House Musicをベースとしたポップトラック「Feel Like It」をリリースした。プロデュースにはBADHOP、炒炒、KVGGLV、Yvng Patra等の作品を手がけたことでも知られる、GOLD DIGGAを迎えている。

Billboard Live TAIPEI、2025年秋にオープン予定

クレドホールディングスが、Penske Media Corporationとのライセンス契約に基づき、台北で「Billboard Live」を運営する権利を取得。「Billboard Live TAIPEI」が、2025年秋に開業予定であることが明かされた。台北市信義区の「ATT 4 FUN」ビルにてオープン予定。

Kommune、流麗なアンビエンスを背景にしたラップチューン「tempus feat.Reugene」を配信

ビートメイカーKonfigによる音楽ユニットKommuneが、ラッパーReugeneを迎えたコラボシングル 「tempus」を2025年1月15日(水)にリリースした。Kommune特有の流麗なアンビエンスとヘヴィネスを纏ったトラックをベースに、Reugeneの哲学的なラップを乗せた楽曲となっている。

能楽堂をモチーフにしたライブハウス<SHIBUYA XXI>、2/1にプレオープン

FiLL'sホールディングス株式会社が、渋谷・宇田川町のビル1階(東京都渋谷区宇田川町12-7渋谷エメラルドビル1F)に、カフェ&イベントスペース『SHIBUYA XXI』をオープンすることを発表した。2025年2月1日(土)にプレオープンされる。

デフォルト画像

{{ article.title }}

{{ article.excerpt }}

さらに表示