INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
Spotifyは2008年に本国・スウェーデンで始まり、2016年に日本にも上陸したスマホ、パソコン、タブレットなどを使って8,200万曲以上の楽曲やポッドキャストを簡単に見つけ楽しむ事のできるサービスです。
アーティストや家族、友人、その他の人たちが作成した膨大なプレイリストもSpotifyは取り扱っており、家事、料理、ドライブ、トレーニング、パーティや就寝時など様々なシチュエーションに合ったプレイリストを提供する事ができるのもこのサービスの特徴の一つです。
Spotifyのサービスの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。
・8,200万曲以上が無料でも聴き放題
・世界中の人々が作成したプレイリストを楽しめる
・有料会員ならオフライン再生も利用可能
・歌詞を表示させて家でカラオケを楽しむ事ができる
Spotifyは無料で利用する事のできる「フリープラン」の他に「個人プラン」「Duoプラン」「ファミリープラン」「学生プラン」など使用用途によってお得に利用する事のできる料金プランを豊富にご用意しています。また初めて有料プランを利用する方には無料トライアル期間も設けており、どなたでも存分にSpotifyを堪能する事のできる料金プランとなっています。
SpotifyはSiriやAlexaと連携してスマートスピーカーで音楽を楽しむ事ができます。それぞれのサービスでできる事や、接続方法が変わってくるので詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
DIGLE MAGAZINEではSpotifyのトラブルシューティングの記事も公開しています。「Spotifyを解約したいけど、どうしたらいいか分からない」「通信量を減らしたい」「新曲を簡単に見つけたい」などの問題や悩みをお持ちの方は是非下記の記事を参考にしてみてください。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽専門メディアが解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
NEW ARRIVAL
最新記事
BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回は800 cherriesをご紹介します。
01/30
東京の2人組バンドRiLが、これまでのキャリアの中で最も鋭く攻撃的な最新EP『HERO』を、2023年1月28日(土)にリリース。同作は、インテリジェンスをビシビシと感じる傑作となっており、前作タイトル『TARO』から『HERO』へ変貌を遂げるその世界を音楽で見事に再現。現代社会へリアルなパンク作品に仕上がっている。
01/27
昨年はソロ作品やアジア圏を中心にしたシンガーやラッパーとのコラボ作品を数多くリリースしたmaeshima soshiが、ぷにぷに電機とのコラボ曲「Moon Prison」をリリース。ダークでソリッドなトラックに、ぷにぷに電機の妖艶なボーカルとリリックが重なる今作は、夜の月明かりと刹那な情景が重なり合うクールな一作。
01/27
2023年8月19日(土)と20日(日)に開催される<SUMMER SONIC 2023>が、第一弾アーティストを発表し、今週から発表されていたヘッドライナーのブラー、ケンドリック・ラマーに続いて、新たに16組の追加ラインナップが決定。リアム・ギャラガー、フォール・アウト・ボーイらの出演が明かされた。
01/27
BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回はFENNEC FENNECをご紹介します。
01/27
Lizzoが、昨年12月23日(金)よりファンとのコラボプロジェクト『You’re special』を実施中。2月6日(月)のグラミー賞受賞式に向け、ファン/著名人からのメッセージやおすすめ楽曲を順次公開している。そして本日、DIGLE MAGAZINE編集長・江藤勇也のレコメンドコメントが特設サイトにて公開された。
01/27
4人全員が作詞作曲を手掛け、それぞれの感性が絡み合い真っ直ぐでポップなサウンドを生み出す4人組バンド「irienchy」。early Reflectionの2023年1月度ピックアップアーティストがDIGLE MAGAZINEに登場。
01/26
downtの自主企画<Waste The Moments>の第ニ回目の開催が決定した。今年1月15日(日)に、明日の叙景を迎えた2マンで下北沢SHELTERにて開催した同企画。チケットがSOLD OUTとなる盛況を収めた第一回目に続く、第二回目が3月25日(土)に同じく下北沢SHELTERにて開催される。
01/26
2023年8月19日(土)と20日(日)に開催される<SUMMER SONIC 2023>。ヘッドライナー一組目として昨日発表したブラーに続き、二組目を発表。ピュリッツァー賞をはじめ、数多くのグラミー賞受賞を誇る、米カリフォルニア州コンプトン出身の世界的ラッパー、ケンドリック・ラマーがヘッドライナーに決定した。
01/26
DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第96回目は南条采良が登場。
01/26
DIGLEとアーティスト支援サイト「BIG UP!」が協力してお届けするインディーズアーティストをピックアップしたプレイリスト『DIG UP! - J-Indie -』。1月4週目は南条采良、Strip Jointらの新作をレビュー。
01/26
イギリスの大規模野外音楽フェスティバル<Glastonbury Festival(グラストンベリー・フェスティバル)>が、イギリスとアイルランドを拠点とするアーティストが本年のメインステージの1枠を争う「エマージング・タレント・コンペティション」の詳細を発表した。
01/25
英国ノーサンプトン出身のラッパー、slowthaiが3月3日にニューアルバム『UGLY』を〈Method Records〉からリリースすることが発表された。合わせて、アルバム収録曲である「Selfish」の配信がスタート。
01/25
英エレクトロニック・ミュージシャン/プロデューサー、Clark (クラーク) が Thom Yorke (トム・ヨーク)をエグゼクティブ・プロデューサーに迎えた新作アルバム『Sus Dog』を5月26日決定。Thom Yorkeはアルバムに収録される「Medicine」という曲でヴォーカルとベースとしても参加。
01/25
POPULAR
人気記事