SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
YouTube Musicには一般プランの他にファミリープラン、学生プラン、無料プランがあります。
YouTube Musicは同じ通常プランでもiPhoneやiPadのiOSアプリから登録するかAndroid端末やパソコンのブラウザ経由で登録するかで料金が異なります。
まずはYouTube Music全体の料金体系や機能を以下の表で確認してみましょう。
YouTube Music プラン | 一般プラン | ファミリープラン | 学生プラン | 無料プラン |
月額料金 | 1,080円(Android/Web) 1,450円(iPhone) | 1,680円(Android/Web) 2,180円(iPhone) | 580円(Android/Web) | 無料 |
フル再生 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プレイリスト作成 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
バックグラウンド再生 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
オフライン再生 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
広告 | なし | なし | なし | あり |
スキップ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
歌詞表示 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
選曲 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
利用可能人数 | 1人 | 6人 | 1人 | 1人 |
一般プランは個人で利用できるYouTube Musicの有料プランで、iOS版YouTube Musicアプリを経由して決済すると月額1,450円、Android端末やWebブラウザで登録すると月額1,080円になります。
YouTube Musicの楽曲は全てフルで聴くことが可能で、機能制限なく使うことができる通常プランです。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
個人で音楽を楽しみたい場合は一般プランがオススメです!YouTube Musicが気に入ったら、月額プランより15%お得な年間契約のプラン(年額10,800円)も選択することができます。YouTube Musicのファミリープランは契約者を含めた最大6人までが一定の月額料金で一緒に利用できるプランです。
App Store経由だと月額2,180円、Android端末やWebブラウザ経由だと月額1,680円になります。
ファミリープランもYouTube Musicで使える機能は全て利用することができます。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
ご家族2名以上で利用する場合はファミリープランが断然オススメです!2名で利用しても月額840円(※Android端末/Webブラウザから申し込んだ場合)と、一般プランよりお得に利用することができます。YouTube Musicの学生プランは大学や高等専門学校などの高等教育機関に在籍している学生が登録できる月額580円のプランです。
App Store経由では登録することができず、iPhoneから学生プランに登録する場合はWebブラウザを経由する必要があります。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
大学生以上の学生さんには学生プランが一番オススメです!ただし、中学生や高校生は学割対象外となってしまう点にご注意ください。無料プランはその名の通り、お金を払わずにYouTube Musicを利用できるプランです。
バックグラウンド再生やオフライン再生不可、広告が入るなどの制限はありますが、YouTube Musicで配信されている全ての楽曲をフル再生することができます。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
無料で利用できる範囲内で音楽を気軽に楽しみたい方は、まずは無料プランからスタートしてみてもいいと思います!YouTube Music PremiumはYouTube Musicの有料プラン全体を指しますが、似たような名前のサービスにYouTube Premiumがあります。
YouTube Premiumは動画共有サイトのYouTubeの有料版で、YouTubeの動画を広告なしで視聴でき、オフライン再生やバックグラウンド再生もできるサービスです。
YouTube Premiumに登録するとYouTube Music Premiumも同時に利用できる仕組みになっています。
YouTube Musicで利用できる支払い方法は以下の通りです。
・クレジットカード
・デビットカード
・キャリア決済
・PayPal
・Appleギフトカード
・Google Playギフトカード
クレジットカードとデビットカードは以下のブランドのものがご利用いただけます。
・Visa
・MasterCard
・AMEX
・JCB
基本的に国内で発行された国際ブランドのカードなら問題ありません。
キャリア決済は毎月のスマホの利用料金と一緒にYouTube Musicの料金も引き落とされる支払い方法で、以下のキャリアで利用できます。
・docomo
・au
・Softbank
PayPalは世界中で利用できる決済代行サービスです。PayPalにクレジットカード情報や銀行口座の情報を登録しておくと、そこからYouTube Musicの料金が支払われるというシステムになっています。
AppleギフトカードはApp Storeでのお買い物に使えるプリペイド式のカードです。
全国のコンビニ、家電量販店などでAppleギフトカードを購入し、Apple IDアカウントに残高をチャージする形で利用します。
金額固定タイプは1,500円、3,000円、5,000円、1万円から選ぶことができ、金額が自由に設定できるタイプは1,000円〜10万円の間で選ぶことができます。
Android端末をお使いの方はイオンやコンビニなどでGoogle Playギフトカードを購入し、Google PlayにチャージしてYouTube Musicの料金を支払うという方法もあります。
1,500円〜2万円までの金額が固定されているタイプと1,500円〜5万円の間で好きな金額を指定できるバリアブルタイプの2種類あります。
ギフトカードならクレジットカードやキャリア決済が使えない未成年でも簡単に料金を支払うことが可能です。
次に実際にYouTube Musicの有料プランに申し込む流れをご紹介します。ここでは例としてiPhoneのYouTube Musicアプリから直接登録・決済をします。
YouTube Musicのアプリをインストールしたら、アプリを開いてください。
画面右上のプロフィールアイコンを選択します。
画面下の「MUSIC PREMIUMの購入」ボタンを選択します。
「MUSIC PREMIUMに登録」を選択します。
お使いのデバイスの決済認証方法に従い、登録完了です。
YouTube Music登録後に、請求金額と料金が引き落とされる日を確認したい場合は下記の手順でチェックすることができます。
1. YouTube Musicアプリを開きます。
2. プロフィールアイコンを選択します。
3. 「購入とメンバーシップ」を選択します。
4. 購入済みのプランを選択します。
5. その月の引き落とし金額と次回請求日を確認することができます。
YouTube Musicの料金はApple MusicやAmazon Musicなど他の音楽ストリーミングサービスと比べてお得なのでしょうか。
以下の表で国内の主要な音楽ストリーミングサービスの料金を比較してみましょう。
アプリ | 月額料金 | 配信楽曲数 | 無料プラン |
---|---|---|---|
![]() |
・iPhone: 1450円 Android / Web: 1080円(個人) ・Android / Web: 580円(学生) ・iPhone: 2180円 Android / Web: 1680円(ファミリー) |
1億曲以上 | あり |
![]() Music |
・1080円(個人) ・580円(学生) ・1680円(ファミリー) ・480円(Voice) |
1億曲以上 | なし |
![]() |
「Amazon Music Unlimited」 ・1080円(個人) ・580円(学生) ・480円(ワンデバイスプラン) ・980円(Prime会員) ・1680円(ファミリー) 「Amazon Music Prime」 ・600円(個人) ・300円(学生) |
「Amazon Music Unlimited」 1億曲以上 「Amazon Music Prime」 1億曲以上 |
あり |
![]() |
・980円(個人) ・1280円(Premium DUO) ・480円(学生) ・1580円(ファミリー) |
1億曲以上 | あり |
![]() |
・980円(個人) ・270円(アーティストプラン) ・480円(学生) |
1億2,000万曲以上 | あり |
![]() |
・LINE STORE:980円(個人) ・アプリ内購入:1080円(個人) ・LINE STORE:480円(学生) ・アプリ内購入:580円(学生) ・1680円(ファミリー) |
1億曲以上 | あり |
Rakuten Music | ・500円(ライトプラン) ・980円(スタンダードプラン) ・780円(楽天サービス利用者限定プラン) ・480円(学生) |
1億曲以上 | なし |
YouTube MusicはAndroid端末やWebから登録すれば、他の音楽ストリーミングサービスとあまり変わらない料金で利用することができます。
iPhoneのApp Storeから登録するとやや割高になってしまうので注意しましょう。
YouTube Musicは1億曲を超える公式配信楽曲に加えて、YouTubeにアップされているカバー曲などのコンテンツも楽しめるのでたくさんの音楽が聴けるという面では魅力的なサービスです。
音楽アプリ別でぞれぞれ詳細に比較したい方は音楽アプリサービス比較のページを利用してみて下さい。
iPhoneのアプリストア「App Store」の運営元であるAppleが、アプリ内課金を行う場合15〜30%の手数料を支払うことをアプリを提供する企業に対して義務付けているからです。YouTube Musicは30%の手数料をAppleに支払っていて、その手数料をYouTube Musicの月額料金に上乗せしています。そのためApp StoreからYouTube Musicをインストールしてアプリ内で有料プランに登録すると外部サイトで登録するより料金が高くなってしまいます。
YouTube Musicには一般、学生、ファミリー、無料プランの4つの料金プランがあり、iPhoneのiOS版アプリから登録するかAndroidアプリもしくはWebブラウザから登録するかで料金が違います。
App Store経由で登録すると手数料が上乗せされる分、少し料金が高くなります。そのため、iPhoneやiPadを使用している場合は、Safariなどのブラウザ経由で申し込むことをおすすめします。
また、YouTube Musicの料金の支払いには各種クレジットカードやキャリア決済などをご利用いただけます。
Spotifyなど他の音楽ストリーミングサービスと比較するとYouTube Musicの料金は平均的もしくはやや高めの設定です。
1ヶ月間無料でトライアルできる期間もあるので、まずはYouTube Musicの使い勝手を試してから料金を支払っても良いでしょう。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽専門メディアが解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
各デバイスごとの対処法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが最大4ヶ月※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合。
※プライム会員は初回の4ヶ月、通常の登録であれば初回の3ヶ月無料