YouTube Music 有料プランの解約方法
HOWTO
2025.02.20更新

YouTube Music Premiumの解約方法。手順やタイミングを解説

YouTube Music Premiumプランから無料プランに変更したい方へ向けて、YouTube Music Premium(有料プラン)の解約方法と、解約できない場合の対処法などを解説しています。
チェックマークの画像

この記事のポイント①:有料プランを解約すると無料プランに切り替わる

YouTube Music Premiumを解約すると自動で無料プランに切り替わり、有料プランの機能が利用できなくなります。

チェックマークの画像

この記事のポイント②:YouTube Music Premiumの解約方法を解説

YouTube Music Premiumの解約手順を画像付きで詳しく解説しています。

チェックマークの画像

この記事のポイント③:利用の一時停止も可能

解約ではなく期間を決めてYouTube Music Premiumの利用を一時停止するという方法もあります。

YouTube Music Premiumを解約すると無料プランに移行

YouTube Music Premium(有料プラン)を解約すると、YouTube Music Free(無料プラン)へ自動的に移行します(有料プランと無料プランの違いをもう一度確認したいという方はこちらから)。

有料プラン「YouTube Music Premium」を解約する前の注意点

(1)YouTube Music Premium(有料プラン)を解約後、更新日を過ぎるとYouTube Musicの無料プランへ移行します。アカウントが削除されるわけではありません。

(2)YouTube Musicアプリを削除してもYouTube Music Premium(有料プラン)は解約されません。これから説明する解約の手続きを必ず行ってください。

解約後に使えなくなる機能

YouTube Music Premiumを解約することで、以下の3つの機能が使えなくなります。

広告の非表示

YouTube Music Premiumを解約すると、音楽の再生中に広告が表示されるようになります。すぐに聴きたいような時でも数秒広告がはさまれる場合があるので注意しましょう。

バックグラウンド再生

画面ロック時や他のアプリを使用している時にも音楽が再生できるバックグラウンド再生の機能が使えなくなるので、アプリを開いているときにしか音楽を再生できなくなります。

オフライン再生

YouTube Music Premiumでは音楽をあらかじめダウンロードしておくことでネットに接続しなくても再生できる「オフライン再生」が利用できましたが、解約後には音楽のダウンロードができなくなるため、オフラインでの音楽の再生ができなくなります。

YouTube Music Premiumの解約方法

YouTube Music Premiumを解約する手順を登録方法別にご説明します。

なお、YouTube Music Premiumには無料トライアル期間が設けられており、最初の1カ月間は無料でPremium機能を使用することができますが、無料トライアル期間が終了するとYouTube Music Premium(有料プラン)へと自動的に切り替わって月額料金が請求されます。

無料トライアル期間中の解約も通常の解約方法と同じです。無料トライアル期間中に解約しても、契約期間満了までPremium機能は継続して使用することができます。

iPhoneから登録した場合の有料プランの解約手順

まずiPhoneからのYouTube Music Premiumの解約方法をご説明します。

YouTube Musicアプリを起動してプロフィール写真をクリックします。

YouTube Musicでプロフィールアイコンを選択している画像

「有料メンバーシップ」をクリックします。

「有料メンバーシップ」を選択している画像

「管理」をクリックします。

有料メンバーシップの「管理」を選択している画像

「Appleの登録内容の管理」をクリックします。

「Appleの登録内容の管理」を選択している画像

「登録をキャンセルする」 をクリックします。

「登録をキャンセルする」を選択している画像

これで解約手続きは完了です。

Androidから登録した場合の有料プランの解約方法

続いてはAndroidユーザーのYouTube Music Premiumの解約方法についてご説明します。

Androidからの解約方法は下記の通りです。

  1. YouTube Musicアプリを起動してプロフィール写真をクリック。
  2. 「有料メンバーシップ」をタップする。
  3. 解約するメンバーシップを選択。
  4. 「解約する」 をタップ。
  5. 解約する理由を選択して「次へ」 をタップ。
  6. 「解約」 をタップ。

これでAndroidからの解約手続きは完了です。

Webから登録した場合の有料プランの解約方法

こちらはYouTube Music PremiumをWebで登録した方向けの解約手順です。

  1. youtube.com/paid_memberships にアクセス。
  2. 「メンバーの管理」 をクリック。​
  3. 「無効にする」 をクリック。
  4. 「解約する」 をクリック。
  5. 解約する理由を選択して 「次へ」 をタップ。
  6. 「解約」 をクリック。

これでWebでの解約手続きは完了です。

YouTube Music Premiumを解約するのに最適なタイミング

YouTube Musicは解約しても次回更新日(料金が請求される日)までは有料プランの機能を全て使い続けることができるため、「解約したい」と思ったらお好きなタイミングで手続きをしましょう。
無料トライアルだけの利用に留めたい場合は登録後すぐに解約するか、課金される前になるべく早く解約することをおすすめします。

YouTube Music Premiumが解約できたか確認する方法

YouTube Music Premiumが正しく解約できたのか、念の為に確認しておきたい方のためにデバイス別に解約のチェック方法をご紹介します。

iPhoneで確認する場合

iPhoneの「設定」アプリを開きプロフィール写真が表示されているApple IDアカウントを選択します。

設定でApple IDアカウントを選択している画像

「サブスクリプション」を選択します。

「サブスクリプション」を選択している画像

YouTube Musicの項目を選択し、画面に「サブスクリプションをキャンセルする」や「無料トライアルをキャンセルする」という表示がなければ解約できています。

YouTube Musicが解約できていることを確認する画面

Androidデバイスで確認する場合

Androidデバイスをお使いの方は、下記の手順で解約を確認しましょう。

  1. Playストアアプリを開きます。
  2. 右上のプロフィールアイコンを選択します。
  3. 「お支払いと定期購入」を選択します。
  4. 「定期購入」を選択します。
  5. YouTube Musicに「定期購入を解約」ボタンがなければ解約手続きは完了しています。

YouTube Music Premiumが解約できない場合

次のいずれかに当てはまるか確認してください。

請求元が Apple になっている

請求元がAppleになっていませんか。 iOS向けYouTubeアプリからご登録された場合は、iTunesアカウントを使って YouTubeの有料メンバーシップを解約する事となります。webブラウザから登録した場合でも、請求元がAppleになっているとApp Storeからの手続きが必要となるのでご確認ください。

請求元が Google Play Music になっている

請求元が Google Play Music になっていませんか。 Google Play Music の定期購入で YouTube 有料メンバーシップをご利用になっている場合は、Google Play Music のアカウント設定での解約となります。 Appleと同様、webブラウザから登録した場合でも、請求元がGoogle Play MusicになっているとGoogle Play Musicのアカウント設定からの手続きが必要となるのでご確認ください。

すでに解約が完了している

既に解約されている場合は、再度解約手続きはできないため、契約状況を確認しましょう。youtube.com/paid_memberships からアカウントの 「有料メンバーシップ」セクションでご確認いただけます。

最長6カ月の一時停止も可能

YouTube Music Premiumには一時停止機能があり、退会・解約せずに最大6ヶ月間、利用を停止することができます。一時停止と解約の一番大きな違いは「再登録」の必要があるかないかです。

一時停止機能の場合は再登録は不要で、お好きな再開日を設定するだけで、またYouTube Music Premiumを楽しむことができます。設定した再開日より前でも、再開したいと思ったときに再開することも可能です。

一時停止の手続き方法は下記の通りです。

  1. YouTubeのメニュー(youtube.com/paid_memberships)にアクセス。
  2. 「メンバーの管理」 をクリック。​
  3. 「無効にする」 をクリック。
  4. 「一時停止する」をクリックする。
  5. 一時停止する月数を選択して「メンバーシップを一時停止」をタップ。

これで一時停止の手続きは完了です。
設定した一時停止期間が終了すると再び有料期間となり、料金が請求されます。

DIGLE MAGAZINEでは「Apple Music」「Amazon Music Unlimited」「LINE MUSIC」「AWA」など「Spotify」の音楽ストリーミングサービスとの比較をまとめています。他の音楽ストリーミングサービスも気になっているという方はこちらをご覧ください。

YouTube Music以外のおすすめの音楽ストリーミングサービス

YouTube Musicは使いづらいから解約してしまった、という方でも他の音楽ストリーミングサービスならご自分に合っている可能性があります。
以下の表を参考にして他の音楽ストリーミングサービスに乗り換えることも検討してみてください。

※横にスクロールできます

音楽アプリ YouTube Musicのアイコン YouTube
Music
Apple MusicのアイコンApple
Music
Amazon Musicのアイコン Amazon
Music
Spotifyのアイコン Spotify 楽天ミュージックのアイコン Rakuten
Music
AWAのアイコン AWA LINE MUSICのアイコン LINE
MUSIC
月額料金 ・iPhone: 1450円
Android / Web: 1080円(個人)
・Android / Web: 580円(学生)
・iPhone: 2180円
Android / Web: 1680円(ファミリー)
・1080円(個人)
・580円(学生)
・1680円(ファミリー)
「Amazon Music Unlimited」
・1080円(個人)
・580円(学生)
・580円(ワンデバイスプラン)
・980円(Prime会員)
・1680円(ファミリー)
「Amazon Music Prime」
・600円(個人)
・300円(学生)
・980円(個人)
・1280円(Premium DUO)
・480円(学生)
・1580円(ファミリー)
・500円(ライトプラン)
・980円(スタンダードプラン)
・780円(楽天サービス利用者限定プラン)
・480円(学生)
・公式サイト:980円(個人)
・アプリ内購入:1080円(個人)
・270円〜(アーティストプラン)
・480円(学生)
・LINE STORE:980円(個人)
・アプリ内購入:1080円(個人)
・LINE STORE:480円(学生)
・アプリ内購入:580円(学生)
・1680円(ファミリー)
配信楽曲数 1億曲以上 1億曲以上 「Amazon Music Unlimited」
1億曲以上

「Amazon Music Prime」
1億曲以上
1億曲以上 1億曲以上 1億4,000万曲以上 1億曲以上
無料プラン あり なし あり あり なし あり あり
無料トライアル
期間
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
30日
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
今なら
30日

60日
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら

Apple MusicはiPhoneユーザーにオススメ

※横にスクロールできます

Apple Music
プラン
個人プランファミリープラン学生プラン
料金月額1,080円月額1,680円月額580円
楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上
オフライン再生
ロスレス/
空間オーディオ
歌詞表示
プレイリスト作成
曲の選択
広告なしなしなし
フル再生
利用人数1人最大6人1人
無料トライアル期間1ヶ月間1ヶ月間1ヶ月間

Apple Musicは邦楽から洋楽まで1億曲以上が配信されている定額制音楽ストリーミングサービスです。

iPhoneやiPad、MacなどApple製品との連携に優れており、普段Apple製品をお使いの方にとってはApple Musicは使いやすい仕様となっています。

また、Apple Musicには高品質のロスレスオーディオや空間オーディオの楽曲も配信されており、YouTube Musicでは体験できなかった音楽も楽しむことが可能です。

Apple Musicには無料プランはありませんが、初回登録時のみ1ヶ月無料でトライアルをすることができます。

楽天ミュージックは楽天ポイントがお得に貯められる

※横にスクロールできます

楽天ミュージック
プラン
スタンダードプランライトプラン学生プラン楽天カード/モバイル会員対象プラン
料金月額980円月額500円月額480円月額780円
楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上
オフライン再生
※一部楽曲は不可
バックグラウンド再生
歌詞表示
プレイリスト作成
曲の選択
広告なしなしなしなし
フル再生
※一部楽曲は30秒のみ
再生時間無制限月20時間まで無制限無制限
無料トライアル期間30日間
60日間*1
30日間
60日間*1
30日間30日間
60日間*1
90日間*2
*1:キャンペーンコードの入力が必要
*2:「Rakuten最強プラン」の契約とキャンペーンコードの入力が必要

楽天ミュージックは、楽天株式会社が提供している1億曲以上が聴き放題の定額制音楽ストリーミングサービスです。

1日1曲好きな曲を再生するだけで楽天ポイントが1ポイントずつ貯まるのが最大のメリットとなっています。貯めた楽天ポイントは1ポイント=1円として毎月の楽天ミュージックのお支払いや、普段のお買い物、楽天カードの支払いなどに充てることが可能です。

楽天カードもしくは楽天モバイルの契約者であれば、月額780円というリーズナブルな料金で利用することができるので、楽天カード・楽天モバイルユーザーにおすすめできます。

Amazon Music Unlimitedは高音質のロスレス/空間オーディオが楽しめる

※横にスクロールできます

Amazon Music
プラン
個人プランファミリープラン学生プランワンデバイスプランフリープラン
料金月額1,080円
月額980円(プライム会員限定)
月額1,680円月額580円月額580円無料
楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上非公開
オフライン再生
HD/Ultra HDの再生
空間オーディオ
歌詞表示
プレイリスト作成
曲の選択
広告なしなしなしなしあり
フル再生
利用人数1人最大6人1人1人1人
無料トライアル期間30日間30日間30日間30日間

Amazon Music Unlimitedは大手Web通販サイトのAmazonが提供する定額制音楽配信ストリーミングサービスで、1億曲以上が聴き放題になります。

Amazonプライム会員に入っている方も多いと思いますが、プライム会員なら割引価格の月額980円で利用できるのでYouTube Musicよりも安く利用可能です。

まずは試してみたいという場合も、Amazon Music Freeという広告つきの無料プランもあるので、こちらからトライアルすることもできます。

たくさんの新しい音楽に出会うならSpotifyがオススメ

※横にスクロールできます

SpotifyプランStandardプランStudentプランFamilyプランDuoプランFreeプラン
料金月額980円月額480円月額1,580円月額1,280円無料
楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上
オフライン再生×
バックグラウンド再生
歌詞表示
プレイリスト作成
音質最高音質まで選択可最高音質まで選択可最高音質まで選択可最高音質まで選択可高音質まで選択可
曲の選択×
※PCは可
広告なしなしなしなしあり
フル再生
利用人数1人1人最大6人2人1人
無料トライアル期間1ヶ月間1ヶ月間なしなし

Spotifyはスウェーデン発の定額制音楽配信ストリーミングサービスで、1億曲以上が定額で聴き放題になります。Spotifyには無料プランもあり、シャッフル再生のみ対応ですが全曲フル再生可能です。

全世界のSpotifyユーザーが作成した豊富なプレイリストも視聴可能で、気に入ったプレイリストはライブラリに追加したり有料のPremium会員ならダウンロードしてオフライン再生することもできます。

Premiumプランは、最初の1ヶ月間無料でトライアルすることが可能なので気になる方はお試ししてみてはいかがでしょうか。

楽曲数の豊富さで選ぶならAWAがオススメ

※横にスクロールできます

AWAプランStandardプラン学生プランFreeプラン
料金公式サイト:月額980円
アプリ内購入:月額1,080円
月額480円無料
楽曲数1億4,000万曲以上1億4,000万曲以上1億4,000万曲以上
オフライン再生×
バックグラウンド再生
歌詞表示
プレイリスト作成
曲の選択
広告なしなしなし
フル再生各曲90秒のみ
再生時間無制限無制限月20時間まで
利用人数1人1人1人
無料トライアル期間1ヶ月間1ヶ月間

AWAはサイバーエージェントとエイベックス・デジタルが共同で運営する定額制音楽ストリーミングサービスです。      

音楽ストリーミングサービスとしてはトップクラスの1億4,000万曲以上が配信されており、満足度が高いサービスであると言えます。

「アーティストプラン」といって月額270円〜で1アーティストが聴き放題になるプランもあるので、「YouTube Musicは料金が高かった」という方でも安心して利用できます。

また、AWAには無料プランもあるので、まずはそちらでトライアルしてみることも可能です。

LINE MUSICは邦楽が好きな方にオススメ

※横にスクロールできます

LINE MUSICプラン一般プランファミリープラン学生プランフリープラン
料金LINE STORE:月額980円
アプリ内購入:月額1,080円
月額1,680円LINE STORE:月額480円
アプリ内購入:月額580円
月額480円
楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上
オフライン再生×
歌詞表示
プレイリスト作成
カラオケ採点各曲30秒のみ
プロフィールBGM/
MVの設定
無制限無制限無制限月1回まで
LINE着うたの設定無制限無制限無制限月1回まで
曲の選択
広告なしなしなしなし
フル再生各曲30秒のみ
利用人数1人最大6人1人1人
無料トライアル期間1ヶ月間1ヶ月間1ヶ月間

コミュニケーションアプリのLINEが2015年にスタートさせたLINE MUSICは、1億曲以上が定額で聴き放題です。特に邦楽のラインナップが豊富で、国内アーティストを中心に聴きたいという方にはぴったりのサービスになります。

また、お使いのLINEアカウントと連携することが可能で、フレンズチョイス機能で友だちの聴いている音楽が知れたり、トークBGMやLINEの呼び出し音を設定することもできます。

LINE MUSICには機能制限つきの無料プランもあるので、まずは手軽にお試し利用を開始することも可能です。

まとめ

YouTube Musicはアプリやブラウザから簡単なステップで解約することができます。次の月の料金が請求される前に、解約したいと思ったらなるべく早めに解約するようにしましょう。

一時的にYouTube Musicの利用をやめたい場合は「一時停止」機能を使って最長6ヶ月まで課金を停止するという選択肢もあります。

YouTube Musicの解約手続きが滞りなく行えるように、ぜひ本記事でご紹介した手順や内容を参考にしてみてください。

POPULAR ARTIST