HOWTO
2024.06.18更新

アーティスト公式サイトの作り方と役立つツールを10選ご紹介!【無料重視】

アーティスト・ミュージシャンに向けて、無料でも利用できる公式ウェブサイト作成ツールを10個選んでご紹介。ツールの選び方のポイントや、目的別のおすすめツールも合わせて解説しています。

アーティストやミュージシャンにとって、ファンへのアプローチやファンとの交流を必要とする場合、さまざまな機能を搭載しているウェブサイトがあれば、とても便利です。しかし、専門的な知識がないために「自分でウェブサイトをつくるのは難しい」と感じている方もいるでしょう。

ウェブサイトを簡単につくることができるサービスは多く存在します。利用できる機能や公開できる容量、料金などはそれぞれ違い、目的ごとに最適なサービスも異なるのです。

本記事ではアーティスト向けのウェブサイト制作サービスを紹介し、さらに各サービスにぴったりな利用方法をご紹介します。アーティスト公式ウェブサイトの作り方を探している方は参考にしてみてください。

アーティストに公式ウェブサイトが必要な理由

アーティストやミュージシャンとして活動している方の中には既にTwitterやInstagram、Facebookなどのソーシャルメディア上に公式アカウントを持っている方もいらっしゃると思います。

「楽曲のPRやファンと交流をするならSNSだけで十分なのでは?」と思いがちですが、アーティストが公式ウェブサイトを持つことにはいくつかの大きなメリットがあります。

まず最初に、アーティストやミュージシャン、バンドが公式ウェブサイトを持つべき理由と公式ウェブサイトの役割をご紹介します。

アーティストのブランディングに繋がる

ブランディングとはマーケティング戦略の一つで、「そのアーティストにしかないブランドイメージをファンに認知させること」を指します。

例えば、アコースティックギターでの弾き語りをメインに活動しているアーティストなら、爽やかさをイメージしたウェブサイトを作成することで「晴れた青空の下で音楽を聴くならこのアーティストの曲だ」というようにファンから共通のアーティストイメージを築いてもらいやすくなるのです。

公式ウェブサイトのデザインやコンテンツにこうしたアーティスト独自の個性やコンセプトを取り入れることにより、他のアーティストとの差別化ができブランディングの補強に繋がります。

アーティストブランディングの具体的なイメージが湧かない場合は、ご自身の目指す方向性と近いアーティストの公式ウェブサイトをいくつか参考にしてみましょう。

活動内容を顕在層のファンに知らせることができる

多くの場合、アーティストの公式ウェブサイトには近日開催するライブ・イベント情報や、ディスコグラフィー、メディア出演情報などを掲載することになると思います。

検索エンジンでアーティスト名を検索して公式ウェブサイトにたどり着いたユーザーは、顕在的にアーティストへの興味・関心を持っているということになりますので、将来的にヘビーリスナーになってくれる可能性が高いと言えます。

「このアーティストの詳細情報を知りたい」「ライブに行きたいからチケットを買いたい」という明確なニーズを持っているファンに対して、まとまった情報を提供できるアーティスト公式ウェブサイトは双方にとって非常に重要な場です。

情報を一つに集約できる

アーティストの公式SNSアカウントを運営している場合、公式ウェブサイトを作ることで各SNSやYouTubeチャンネルへのリンクを一箇所に集約することができます。

公式SNSのみの運営だと、ほとんどの場合そのプラットフォームを普段利用している限定されたユーザーにしかアプローチすることができません。

しかし、公式ウェブサイトはインターネットがあれば誰でもアクセスすることが可能です。各SNSより多くの人が閲覧するウェブサイト上にアーティストに関連するリンクを集めておくことで、結果的にSNSのフォロワーやインプレッション、YouTubeチャンネルの再生回数やチャンネル登録者数が伸びることにも繋がる可能性があるのです。

アーティスト公式ウェブサイトに掲載するコンテンツとは

アーティスト公式ウェブサイトを作る前に、どのようなコンテンツや情報をサイト上に掲載するかしっかり計画を立てておくことが大切です。掲載コンテンツによって、選べるホームページ作成ツールも変わってきます。

具体的に、アーティストの公式ウェブサイトに掲載するおすすめのコンテンツとしては下記のようなものが挙げられます。

  • アーティストの基本情報を記載したプロフィールページ
  • ディスコグラフィーページ
  • SNS、YouTubeチャンネルへのリンク、連絡先メールアドレスを記載したページ
  • 今後のライブ・イベント出演情報、予約フォームページ
  • CDやグッズを購入できるページ
  • 楽曲を試聴できるページ(SoundCloudのリンクやYouTubeのリンクなど)
  • 直近のメディア出演情報、インタビュー記事へのリンクが記載されたページ
  • ブログページ

また、ホームページ作成ツールの中には、「Bitfan」のように月額会員制のファンコミュニティを設けることができるサービスもあります。

ウェブサイトの中に有料ファンコミュニティを作ることでアーティストを応援したいという熱量が高いファンに向けて、会員限定のコンテンツや交流といった特典を提供することが可能です。

アーティスト公式ウェブサイトの作り方

ホームページ作成のイメージ画像

アーティストの公式ウェブサイトはホームページ作成ツールを利用すればどなたでも作成することができます。

はじめに公式ウェブサイトを作る上で欠かせない無料ホームページ作成ツールについて紹介します。

アーティストにおすすめの無料ホームページ作成ツールとは

無料ホームページ作成ツールとは、誰でも簡単に、無料でウェブサイトを作成できるツールのことを指します。テンプレートが用意されているため、テキストや画像を入れるだけで見栄えのいいウェブサイトを作ることが可能です。

ウェブサイトを作成するには、主に「HTMLやCSS、JavaScriptなどのコードを書いて作成する」「制作会社に依頼する」「ホームページ作成ツールを利用する」という3つの方法があります。

ツールやサービスを利用せずにウェブサイトを作成する場合、HTMLやCSS、JavaScriptなどのコードを記述しなければいけません。コーディングの知識がなければ、ウェブサイトは作成できないのです。

一方、専門的な知識をもったホームページ制作会社などへ依頼する場合には、費用がかかります。

無料ホームページ作成ツールを使えば、専門的な知識が不要で費用もかかりません。「個人でアーティスト活動を始めた場合」や「資金に余裕のないアーティストがウェブサイトを作成したい場合」にはホームページ作成ツールを使って、ウェブサイトを作るといいでしょう。

アーティスト向け無料ホームページ作成ツール選び方のポイント

アーティストがウェブサイトを作成するツールを選ぶ際のポイントは下記の3つです。

  • 広告の表示
  • 独自ドメイン
  • ページの公開数

それぞれ詳しく解説します。

広告の表示

まず無料ホームページ作成ツールで重要なのは、広告が表示されるかどうかです。無料で利用できても、広告表示が多ければ利用者にとって使いにくいウェブサイトとなってしまいます。

無料ホームページ作成ツールを利用する場合には、広告が表示されるのが一般的です。無料ホームぺージ作成ツールは、広告から収入を得ているので、基本的に広告表示をなくすことはできません。

無料ホームぺージ作成ツールを使ってウェブサイトを作成するときは、事前に広告が多すぎないかをチェックしておきましょう。

独自ドメイン

あなたの好きなURLを設定できる独自ドメイン機能も、無料のホームページ作成ツールで見ておくべきポイントです。

独自ドメインを設定できるメリットとしては下記があります。

  • サイトのオリジナリティを高められる
  • ツールを利用していると認識されにくい
  • URLを見るだけでサイト内容が分かりやすい
  • ツールを変えても同じURLを使える

独自ドメインを設定する場合、ドメインの取得や維持に費用がかかります。完全無料でウェブサイトの制作を考えているなら、独自ドメイン機能がないホームページ制作ツールを利用してもいいでしょう。

ページの公開数

無料の範囲内でウェブサイトに掲載できるページ数もチェックしておくべき項目です。無料のホームページ制作ツールでは、基本的に下記のような制限があります。

  • 制作ページ数が決まっている
  • 制作ページ数の容量が決まっている
  • 他のデータなども含めた全体の容量が決まっている
  • 有料でページを追加できる

告知ページを複数作成し、日々更新するブログ形式のウェブサイトを想定している場合、作成できるページ数が少ないサービスを選んでしまうと目的に沿った投稿ができません。

多くのページを作成したいと考えている方は、必ずページ数や容量の上限はチェックしておきましょう。

アーティストにおすすめの無料ホームページ作成ツール10選 比較表

こちらでは、アーティストやミュージシャンにおすすめの無料ホームページ作成ツールを一覧で紹介します。

ツール名料金広告表示独自ドメインページ公開数・容量
WordPress無料プランあり
(※別途サーバー契約が必要)
なし
(※有料プランの場合)
利用サーバーに準じるページ数:無制限
ストレージ:1GB
(※無料プラン)
Ameba
Ownd
無料
有料:月額960円(税込)
あり
(※有料で非表示)
無料で利用可能
(※ドメイン取得費用は除く)
無料プラン:10ページ(※ブログを除く)
画像:1024MBまで
Wix無料
有料:月額900円〜
あり
(※有料で非表示)
500円で接続可能
(※ドメイン取得費用は除く)
容量500MBまで(※無料プラン)
100の静的ページ(※全プラン共通)
Jimdo無料
有料プラン:月額990円〜
あり
(※有料で非表示)
有料プランで利用可能
(※ドメイン取得費用は除く)
ページ数:5ページ
容量:500MB
(※無料プラン)
Bitfanサイト作成者は無料なし不明ストア全体で10GB
動画ファイル2GB
ペライチ無料
有料:月額1,628円〜
あり
(※有料で非表示)
有料プランで利用可能
(※ドメイン取得費用は除く)
1ページ
(※無料プラン)
STUDIO無料
有料:月額1,280円〜
月額1,480円〜(※2023年5月1日以降)
あり
(※有料で非表示)
不可
有料プランで利用可能
(※ドメイン取得費用は除く)
CMS公開数:1,000アイテム
100アイテム(※2023年5月1日以降)
Goope月額1,100円〜
(※12ヶ月契約)
なし無料で利用可能
(※ドメイン取得費用は除く)
ページ無制限
容量5GB〜
Strikingly無料
有料:月額12ドル〜
あり
(※PRO版、VIPで非表示)
有料プランで利用可能
(※ドメイン取得費用は除く)
5ページ
容量500MB
(※無料プラン)
BASE無料
有料:月額5,980円
あり
(※有料のBASEロゴ非表示Appで非表示)
無料で利用可能
(※ドメイン取得費用は除く)
作成数は制限なし
同時に公開できるページ数は5ページまで
商品数制限なし(※1日1,000件まで)

アーティスト向け無料ホームページ作成ツール10選

無料でアーティスト公式ウェブサイトを作成できるツールを10個紹介します。

WordPress

世界的に普及しており、世界で最も人気の高いホームページ作成ツールです。個人利用だけでなく、企業で利用することもできます。

特徴

WordPressをサーバーにインストールできれば、誰でも無料ではじめられます。知識がなくても管理画面からウェブサイト全体の編集や更新をすることが可能です。

テーマの種類が豊富で、デザインがすでにできあがっている状態からウェブサイトを作成できるので、あなたに合ったウェブサイトを作ることができるでしょう。

また、サービスを追加・拡張できる点も大きな魅力の1つです。必要な拡張機能(プラグイン)をインストールすることで、自由にカスタマイズできます。

そのため、お問い合わせフォームや人気記事一覧の表示なども簡単に追加できるのです。

料金無料プランあり
ただし、別途サーバー契約が必要
広告表示なし(※有料プランの場合)
独自ドメイン利用サーバーに準ずる
ページ公開数や容量ページ数:無制限
ストレージ:1GB
(※無料プラン)

Ameba Ownd

株式会社サイバーエージェントが提供しているウェブサイトの作成サービスです。誰でも簡単にデザイン性の高いウェブサイトを無料で作成することができます。

特徴

レイアウトは用意された中から組み合わせてつくれます。HTMLやCSS、JavaScriptなどの知識がなくても、あなたがイメージするウェブサイトに近いデザインに仕上げられるのが特徴です。

ブログを掲載できるだけではなく、ショッピング機能なども無料で用意されているため、アーティストグッズを販売したい方に向いています。

ただし無料プランの場合、容量に制限があり画像は1024MB、ブログを除いた固定ページは10ページまでです。

料金無料
有料版:月額960円(税込)
広告表示あり(※有料で非表示)
独自ドメイン無料で利用可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量10ページ(※ブログを除く)
画像:1024MBまで
(※無料プラン)

Wix

海外企業が提供しているホームページ作成ツールで、アーティストをはじめとするクリエイターから店舗まで幅広い分野の方に使われているツールです。

特徴

テンプレートが豊富に用意されているため、デザインを作る手間がかかりません。ロゴも簡単に作成可能なので、テンプレートやデザイン、パーツなどを使用してウェブサイトを作成したい方に向いています。

また、目的に応じたプランが複数用意されており、コンテンツを多く掲載したい方や決済機能を搭載したい方など、細かくプランが分かれている点も特徴です。

料金無料
有料プラン:月額900円〜
広告表示あり(※有料で非表示)
独自ドメイン500円で接続可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量容量500MBまで(※無料プラン)
100の静的ページ(※全プラン共通)

Jimdo

Jimdoは無料で豊富なレイアウトを利用できるホームページ作成ツールです。

特徴

無料でショッピング機能も利用できます。ただし、無料の場合は掲載可能な商品が5点までで、決済方法は海外で主流のPayPalのみです。代金引換や銀行振込などを設定したい場合には、有料プランにしなければいけません。

無料プランでは、サーバーの容量が500MBのため、画像や動画などの容量の大きなファイルを扱う方よりも、シンプルに少しのページを手軽に作成したいアーティスト向けのツールです。

料金無料
有料版:月額990円〜
広告表示あり(※有料で非表示)
独自ドメイン有料プランで利用可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量ページ数:5ページ
容量:500MB
(※無料プラン)

Bitfan

Bitfanはファンクラブサービスを基軸に、アーティストのオフィシャルサイトとしても活用できるホームページ作成ツールです。

特徴

サイトオーナーが顧客に対して提供できるサービスが多く利用できるため、クリエイターなどファンがいる方にぴったりなツールです。

誰でも無料でメディアを開設できるため、アーティストやクリエイターだけではなく、飲食店オーナーやスポーツ選手など、どのジャンルの方でもオフィシャルサイトを作ることができます。

Bitfanでアーティストオフィシャルサイトを作成すれば、ライブ配信やオンラインショップの開設、電子チケットの販売も可能です。

作り方も「Bitfanのアカウントを作成」「サイト名・URLを入力」「デザインを選択」の3ステップで、簡単にアーティストオフィシャルサイトを作成できます。ウェブサイト作成以外にも目的がある方にはおすすめのサービスです。

料金サイト作成者は無料
広告表示なし
独自ドメイン不明
ページ公開数や容量ストア全体で10GB
動画ファイル2GB

ペライチ

1ページで完結するウェブサイトを作成するのにぴったりなツールです。1ページまでなら無料でウェブサイトの作成と公開ができることから注目を集めています。

特徴

ペライチは、操作が簡単で使いやすいのが特徴です。「デザインを選ぶ、内容を作る、公開する」という3ステップでウェブサイトを作成することができます。

テンプレートの種類も豊富なので、あなたが求めているデザインテンプレートを活用すれば、見栄えのいいウェブサイトを作成することができるでしょう。

また、日本語でのサポートも充実しており、困ったときにサポーターへ相談できます。

基本的に少ないページでの運用を想定しているため、LP(ランディングページ)を設置したいような場合におすすめです。

料金無料
有料版:月額1,628円〜
広告表示あり(※有料で非表示)
独自ドメイン有料プランで利用可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量1ページ(※無料プラン)

STUDIO

デザイン性の高いテンプレートが豊富なホームページ作成ツールです。

特徴

デザイン性が高いホームページ作成ツールは海外企業のサービスが多いなか、日本企業が提供しているため使いやすい点が特徴です。

htmlなどのコードを使わずに、直感的な操作でこだわったデザインのサイトを作成できます。専門の知識はないけど、きれいなデザインのサイトを無料で作れるツールを探しているアーティストにおすすめです。

利用ユーザーのコミュニティが公式で用意されており、使いやすさを重視した要望なども多くコメントが集まっています。将来的にも使いやすくなるように更新されていくことが期待できる点も魅力的です。

ひとつのアカウントで複数のサイトを作成できるため、複数の名義で活動しているアーティストにも向いています。

料金無料
有料版:月額1,280円〜
2023年5月1日以降:月額1,480円〜
広告表示あり(※有料で非表示)
独自ドメイン不可
有料プランで利用可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量CMS公開数:1,000アイテム/100アイテム(※2023年5月1日以降)

Goope

Goopeは無料ホームページ作成ツールではありません。しかしお試しとして15日間の無料期間が用意されています。

有料ツールでもよいけれどまずは無料で機能を確認したい方はぜひお試ししてみてはいかがでしょうか。

特徴

レイアウトのデザイン性が豊富です。テンプレートを元にデザインの細かな調整ができ、専門知識がなくても理想のウェブサイトが短時間で作れます。

また、予約フォームやショッピングカート機能など、ウェブサイトに欲しい機能が備わっているので、ウェブサイトでやりたいことに対応できるでしょう。

PCだけでなくスマートフォンやタブレットからでも、ウェブサイトの更新ができるので、いつでも最新の情報を届けられます。

料金月額1,100円〜(※12ヶ月契約)
無料おためし:15日間
広告表示なし
独自ドメイン無料で利用可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量ページ無制限
容量5GB〜

Strikingly

基本的には有料ですが、試用版として無料プランも用意されています。

特徴

Strikinglyの最大の特徴は、お洒落で目を引くようなテンプレートが数多く用意されていることでしょう。どのテンプレートを選んでもクオリティーの高いウェブサイトを作成できます。

また、ウェブサイト上でテンプレートや画像を修正したり、文字を埋め込んだりすることが可能です。HTMLなどの専門的な知識がなくても、シンプルな操作で直感的にウェブサイトをつくれます。

1ページで完結するウェブサイトに適しているので、LPを作成する場合に向いています。

料金無料
有料プラン:月額12ドル〜
広告表示あり(※PRO版、VIPで非表示)
独自ドメイン有料プランで利用可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量5ページ
容量500MB
(※無料プラン)

BASE

ネットショップ機能を重視したホームページ作成ツールです。

特徴

初期費用、月額費用をかけずに始められるので、資金はないけれどアーティストグッズのオンラインショップを始めたい方に向いているツールです。販売金額から手数料を徴収する形式なので、無料でも豊富な機能を利用できます。

主に用意されている機能は下記があります。

  • クーポン作成
  • 会員専用ショップ
  • 抽選や予約販売
  • 海外発送
  • 翻訳、外貨対応
  • デジタルコンテンツ販売
  • SNSでの販売

BASEは、アーティスト公式オンラインショップを始めるのに必要な機能がそろっています。特別なスキルは必要なく、サポートも整っているので初めての方でも、安心してオンラインショップを開設できるでしょう。

料金無料
有料プラン:月額5,980円
広告表示あり(※有料のBASEロゴ非表示Appで非表示)
独自ドメイン無料で利用可能(※ドメイン取得費用は除く)
ページ公開数や容量作成数は制限なし
同時に公開できるページ数は5ページまで
商品数制限なし(※1日1,000件まで)

目的別のおすすめウェブサイト作成ツール

上記で紹介した無料ホームページ作成ツールの中から、アーティストの目的別に沿ったツールを紹介します。

ブログを作成したいアーティストにおすすめ

ブログ作成におすすめなのは、ブログ更新を目的としている無料ツールのWordPressです。

独自ドメインを利用したい方や拡張機能を追加したいなら、有料サーバーにWordPressを設置する方法が向いています。日記を更新するだけなら、サーバー料金もかからないWordPress.comの利用がおすすめです。

WordPressは利用者数が多いため、分からないことがあっても解決しやすいでしょう。また、検索結果で上位に表示するための施策、SEOを意識した設計になっている点も大きなポイントです。専門的な知識がなくても、ある程度は検索からの流入も期待できるサイトになります。

バンドのホームページにおすすめ

バンドのウェブサイトを作成する場合に向いているツールは、下記の2サービスです。

  • WordPress
  • AmebaOwnd

独自ドメインを持っている方が、追加費用をかけずに利用できるツールです。ただし、ドメインの取得費用が別途かかるので注意してください。

「WordPress」は、スマートフォンアプリが用意されています。アプリからウェブサイトの更新ができるので、パソコンを持っていない方や出先から簡単に更新できるツールを探している方におすすめです。

バンドのウェブサイトといっても目的はさまざまでしょう。WordPressはブログ記事だけでなく固定ページ機能もあるため、バンドメンバーのプロフィールページや楽曲紹介ページも自由に作ることが可能です。

一方、AmebaOwndは無料でショッピング機能を利用できるので、バンドのウェブサイト内でCDやグッズを販売したい場合に向いています。

1ページだけのページ作成におすすめ

作成するウェブサイトが多くのページを必要としない、ウェブサイトを作成したいなら「ペライチ」がおすすめです。

直感的な操作で素早く作成できるため、短時間で洗練されたデザインに仕上げられます。パーツをドラッグするだけでつくれるので、HTMLなどのコードの知識がまったくない方でも心配ありません。

また、入力フォームなども設置できるため、イベント予約ができるページも作成可能です。さまざまなアクセス方法から、遷移先を集約する目的のランディングページ作成ツールとしても向いています。

デザイン重視のアーティストにおすすめ

デザイン性を重視するアーティストには「STUDIO」がおすすめです。コードの知識が不要でデザイン性の高いテンプレートを選べます。

日本の企業でかつ公式コミュニティがあり、トラブル時に対処しやすい点も大きな魅力です。

無料プランではあまり多くのページを作成できませんが、1アカウントでサイトを複数作成できます。コンパクトなページを複数作成したい場合に使いやすいツールです。

アーティストグッズ販売におすすめ

CDやグッズ販売に向いているツールは「BASE」です。無料でオンラインショップ運営に必要なツールが豊富に揃っている点が特徴です。他の無料ツールでは見ないほど機能が充実しています。

ダウンロード販売にも対応し、ロゴ作成もできるので販売ジャンルも問いません。売上が上がってきたら有料プランに移行しようと考えている方にも、ちょうどよいツールです。

オンラインショップ運営において最初は無料で始めても、運営していくにつれ資金が必要となってくるケースもあるでしょう。BASEではショップ運営者向けのYELL BANKという資金調達サービスが用意されています。返済はBASEの売上から返済するシステムなので、返済が滞り資金繰りに悩む心配もありません。

ファンと交流したいアーティストにおすすめ

アーティストがファンとつながるためのサイトを作成するなら、「Bitfan」がぴったりです。

日々更新できるブログ投稿の他、ファンと交流できる外部チャットツールとの連携、ライブ配信機能が利用できます。専門知識がなくてもファンからの収益も得られるツールです。

個人で活動しているアーティスト以外に、事務所単位で利用できるサイトを探している事業者にも向いています。

Bitfanは、日本の企業が運営しており、国内のみならず国外向けの使いやすさも意識しています。ファンクラブサイトの場合、クレジットカードやキャリア決済にも対応しているため、ファンにとっても使いやすいサイトになるでしょう。

まとめ

無料で利用できるアーティスト向けのホームページ作成ツールは多くありますが、自身の目的に沿ったツールを選ぶようにしましょう。

ツールによっては、無料プランだと機能を制限しているケースもみられます。無料で機能をどこまで利用できるのか、サイトを拡大したいとき、有料プランにアップグレードできるかなどを踏まえてホームページ作成ツールを選びましょう。

POPULAR ARTIST