プレイリスト&カルチャーメディア | DIGLE MAGAZINE

SPECIAL FEATURE

ORIGINAL

BRAND TOPICS

NEWS

COLUMN&PLAYLIST

DIGLE SNS

最新の音楽情報をSNSフォローで

DIGLE SOUND

「DIGLE MAGAZINE」が運営するインディミュージック中心のプレイリスト・ブランド「DIGLE SOUND」。 毎週独自の視点で新曲をキュレーションし、音楽ファンや業界からも注目を得ている。 同名のライブ企画も都内各所で開催するなど積極的に展開をしている。

一覧ページ

NEW ARRIVAL

最新記事

百円音盤、新シングル「初恋の殻」を配信リリース

ノスタルジックで甘酸っぱい、90年代を彷彿とさせる世界観と、“青春の声”と評されるツバサの歌声が魅力の新人ユニット・百円音盤が、新シングル「初恋の殻」を2025年2月5日(水)にリリースした。懐かしくて、せつなくて、甘酸っぱい、あの頃を思い出す、青春時代のラブソングに仕上がっている。

民謡音楽 & エレクトロプロジェクト・HUGEN、2ndシングル「パン」を配信

VoのTPを中心に結成され、エレクトロミュージックを基盤に、民族音楽や民謡を融合させたオルタナティブな楽曲を展開する音楽プロジェクト、HUGEN。結成からわずか一年で<りんご音楽祭>をはじめとした、多くの音楽フェスに出演し、注目を集めている彼らが、2ndシングル「パン」を配信リリースした。

Billyrrom、昨年リリースの1stアルバムより人気曲「Apollo - Single Version」を配信

昨年、国内ではもちろん、台湾などアジア各国でバイラルチャート入りを果たしているほか、今年1月には「RADAR: Early Noise 2025」への選出が発表されるなど、国内外で更なる注目を集める彼らが、今年初のリリースとなる「Apollo - Single Version」を2025年2月5日(水)に配信した。

No Busesメンバーによる自主企画<I'm With You5>、下北沢THREEにて2/11に開催

No Busesのメンバーによる自主企画<I'm With You5>の開催が緊急決定。2025年2月11日(火・祝)に下北沢THREEにて開催される。イベントには、No Buses、rowbai、サ柄直生、倫瑠、DJとしてCwondo、lostbaggage、坂田律子、VJに志見祥がラインナップされている。

Re:name、最新アルバム『GENIUS FOOL』より「Saturday, Sunday.」を先行配信

大阪発スリーピースバンドRe:nameが、2025年2月26日にリリースする待望のオリジナル・フル・アルバム『GENIUS FOOL』から収録曲「Saturday, Sunday.」の先行配信を開始した。さらに、アルバムリリース後には東阪でワンマンライブツアー<Genius Baby’s>の開催も控えている。

Julia Takada、新シングル「Suzy」を〈w.a.u〉から2/5にリリース

Julia Takadaが、新シングル「Suzy」を、〈w.a.u〉から2025年2月5日(水)にリリースする。今作は、インディポップの影響を色濃く受けたサウンドで、冒頭のアコースティックギターの音色が特徴的な楽曲。繊細な歌声とギターの音色が混ざり合い心地よいインディーロックサウンドに仕上がっている。

HIMI、3House, GooDee, Ryohuなど『DIGLE SOUND』プレイリスト全40曲更新|国内アーティスト

DIGLE MAGAZINE編集部とセレクターのリコメンド楽曲を集めたウィークリープレイリスト『DIGLE SOUND』。今回は、HIMI「枯葉のステーション」、3House, GooDee, Ryohu「Magic Hour」など、今週の注目曲をコメント付きでご紹介。

福岡のパーティー<lit>、4周年イベントの出演者を発表。STUTS、kZm、MFSら計31組が決定

福岡のパーティー<lit>4周年イベントが、2025年4月25日(金)、26日(土)に開催される。第1弾アーティストが発表され、STUTS、Daichi Yamamoto、Yo-Sea、MFS、kZm、Kohjiya、C.O.S.A.、Skaai、どんぐりず、KM、nasthug、MARZYら計31組の出演が決定した。

<SYNCHRONICITY’25>、第7弾ラインナップを発表。離婚伝説、柴田聡子、法茲 FAZI(China)ら16組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル<SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! ->の第7弾ラインナップを発表した。第7弾で発表されたのは、離婚伝説、サニーデイ・サービスら16組。

Yussef Dayes、オーディオテクニカとのコラボドキュメンタリー映像を公開

日本の音響機器・映像機器メーカーのオーディオテクニカが、南ロンドン出身のドラマー/プロデューサー/作曲家であるYussef Dayes(ユセフ・デイズ)とコラボしたドキュメンタリー映像作品『オーディオテクニカ presents "YUSSEF DAYES IN JAPAN"」を公開した。

柴田聡子、自主企画<ありがとう vol.2>を5/3に開催。カネコアヤノが出演

柴田聡子がゲスト・アーティストを迎えて開催するスペシャルイベント<ありがとう>の第2回の開催を発表した。今回はゲスト・アーティストとしてカネコアヤノが登場。2018年以来にして、お互いのバンドセットでは初の対バンとなる。

柴田聡子、自主録音によるほぼ全編弾き語りの2ndアルバム『いじわる全集』(2014)を2LPとカセットで発売

柴田聡子が、2014年にリリースしたセルフレコーディングによるほぼ全編弾き語りの2ndアルバム『いじわる全集』の2LPとカセットを、2025年4月26日(土)に発売する。ボーカル、アコースティック・ギター、カシオトーンを柴田聡子、エレクトリックギターを植野隆司、マスタリング・エンジニアは大城真が担当している。

WIM、Kacy Hill, 6LACKなど『DIGLE SOUND』プレイリスト全40曲更新|国外アーティスト

DIGLE MAGAZINE編集部とセレクターのリコメンド楽曲を集めたウィークリープレイリスト『DIGLE SOUND』。今回は国外アーティストの最新曲を更新!WIM「Supernova」、Kacy Hill, 6LACK「Time's Up」など今週の注目曲をコメント付きでご紹介。

北海道拠点ツーピースバンドflip-flops、4thアルバムをリリース

北海道拠点のツーピースバンドflip-flopsが、4thアルバム『the pure simulation, with no hesitation, no imitation』を、2025年1月31日(金)にリリースした。本作では、コンセプトとして“Far-east Emo”が掲げられている。

重なりあう歌声が生み出す、Nobody’s Islandのグルーヴ

BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回はNobody’s Islandをご紹介します。

ラッパー・kegøn、中韓より気鋭アーティストとのコラボシングル「TESLA」をリリース

ラッパー/プロデューサーとして飛躍を続けるkegønが、2025年初のリリースとなる2ndシングル「TESLA」を2025年1月31日(金)にリリースした。アルバム『On The Edge』など諸作に引き続き、楽曲のマスタリングエンジニアには自身もラッパーとして活動するアーティスト・Sarenが参加している。

デフォルト画像

{{ article.title }}

{{ article.excerpt }}

さらに表示

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!